• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年6月静岡県議会定例会

小楠 和男 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/26/2013番目)
答 弁 者経済産業部長


○副議長(渥美泰一君) 渥美経済産業部長。
       (経済産業部長 渥美敏之君登壇)
○経済産業部長(渥美敏之君) 浜名湖の水産資源対策についてのうち、アサリの資源対策についてお答えいたします。
 県では、これまで資源状況に応じて漁獲量や漁獲サイズの制限を助言するとともに、アサリの天敵であるツメタガイの効果的な駆除方法を指導するなど漁業者と一体となって資源管理を行ってまいりました。
 今回の不漁においても、これまで同様漁業者が行う陸上での人工種苗生産に対し職員が種苗の発育段階を観察し、水かえや餌やりなどの適切な作業を指導しております。またカキ殻を利用した天然種苗生産に対してもカキ殻の混入量や設置場所を変えて、最大の効果が得られるよう指導したところであります。
 さらに、今後県では、アサリの資源量をより正確かつ長期的に予測する研究やカキ殻を詰めたネットのより適した設置条件を把握するための研究に着手することとしております。また浜名湖内で過去に県が造成した漁場では多くの稚貝を発生させるという効果を得ておりますが、新たな漁場造成に当たっては、現在行っている資源回復策や資源動向調査の結果をもとに地元の意向を踏まえて対応してまいります。
 県といたしましては今後、国に対して浜名湖の資源回復策について支援を求めるとともに、地元の関係者と連携してアサリの資源回復に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp