• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年12月静岡県議会定例会

加藤 元章 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/08/2022番目)
答 弁 者副知事


○副知事(森 貴志君) 仮称でございますけれども静岡県動物愛護センター整備に向けたボランティアとの連携についてお答えいたします。
 動物愛護ボランティアの皆様は動物愛護の推進のためには不可欠な存在であり、センター整備に当たりボランティアの皆様との連携が非常に重要であると考えております。
 新たなセンターにつきましては、このたび策定いたしました基本構想にも記載のとおりボランティア支援、育成の拠点を重要な役割の一つとしております。このためボランティア団体の様々な活動を支援するスペースの提供や団体が飼育している犬や猫の情報をセンター内の掲示板やホームページを通じて一元的に発信し、より多くの譲渡につなげる新たな仕組みを作ることなどを検討しております。今後ボランティアの皆様の御意見も伺いながら支援の充実を図ってまいります。
 また、より多くの方々にボランティアとして参加頂けるよう動物飼育の専門学校で学んでいる学生など若いボランティアの発掘を行うとともに、飼育経験がある方による自宅での犬や猫の預かりや犬の散歩や子猫の授乳などを行っていただく新たな担い手を育成してまいります。こうした様々な分野で活躍頂ける担い手とボランティア団体が必要とする活動とのマッチングを通じたネットワークづくりにも取り組んでまいります。
 県といたしましては、新たなセンターをより多くのボランティアの皆様や県民の方々に活用していただける施設とするため、機能充実に必要な組織の在り方や民間活力の持つノウハウの活用を視野に入れた運営方法を検討しながら動物愛護の拠点として整備を進め人と動物の共生する社会の実現に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp