• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成23年6月静岡県議会定例会

小長井 由雄 議員(民主党・ふじのくに県議団)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/30/2011番目)
答 弁 者経済産業部長


    ○副議長(鈴木洋佑君) 吉林経済産業部長。
           (経済産業部長 吉林章仁君登壇)
    ○経済産業部長(吉林章仁君) 新しい林業への進化についてお答えいたします。
     森林資源を活用し年間四十五万立方メートルの木材生産を実現するためには、伐採搬出におきます労働生産性の向上が不可欠であります。このため県では森林の集約化、高性能林業機械の導入、作業道の整備などによる低コスト生産システムの普及を図っているところであります。その結果、伐採搬出工程におきまして一人一日当たり県平均三・一立方メートルを上回る五立方メートル以上の高い労働生産性を上げる先進的な林業事業体も育っております。今年度からは先進事業者のノウハウを活用し意欲ある林業事業体の生産性の向上と、建設会社などの新規参入を促進するビジネス林業展開支援事業を実施いたします。具体的には、最新の高性能林業機械を活用した木材生産の現場指導と直送販売の実践を通じまして、それぞれの事業体に適した生産システムの確立を支援いたします。また、生産コストの検証や新たな経営戦略の検討などのフォローアップも実施してまいります。
     県といたしましては、こうした取り組みを通じまして需要に応じた計画的生産、山林所有者へ収益を還元できる生産性の向上、需要者への直送販売によりまして、ビジネスとして成り立つ林業の展開を支援いたします。森林資源を育てる林業からそれを活用する新しい林業への改革を進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp