• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年2月静岡県議会定例会

大石 裕之 議員(無所属の会・責任世代)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:02/29/2016番目)
答 弁 者文化・観光部長


○文化・観光部長(西田郁夫君) 観光案内所のおもてなしの質の向上についてお答えいたします。
 本県の観光交流人口を増大させるためには、世界レベルの魅力ある観光資源を生かすとともに、ホスピタリティーと観光客の利便性の向上など地域の魅力を磨く取り組みを通じて新たな観光客を獲得しリピーター客を確保することが極めて重要であります。
 このため県では、観光案内所職員を対象に訪日外国人から多く寄せられる本県の観光に関する問い合わせへの案内方法や他市町の観光情報の共有等を内容とする研修会を年三回開催し県内全域でのおもてなしの質の向上を図っているところであります。
 また、県内に約百十施設ある観光案内所のうち日本政府観光局の外国人観光案内所の認定を受けている施設は約四割にとどまることから、各市町や設置者が行う電話やタブレット端末による通訳案内サービスの導入、WiFiスポットの設置などが図られるように支援し認定施設の増加を図ってまいります。
 今後は、議員御指摘のおもてなしの質の向上と目指すべき基準を提示する県独自の認定制度や指標づくりについても研究するなど、地域を訪れる国内外の観光客の多様なニーズに応え満足度向上につながるよう観光案内所のおもてなしの質の一層の向上を目指す取り組みを引き続き進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp