• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年2月静岡県議会定例会

小長井 由雄 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/04/2016番目)
答 弁 者くらし・環境部長


○くらし・環境部長(池谷 廣君) ニホンジカ捕獲対策の強化についてお答えいたします。
 ニホンジカにつきましては、第二種特定鳥獣管理計画に基づき被害が甚大な伊豆及び富士地域を中心に管理捕獲を実施し、両地域の昨年度の捕獲数は約一万三千頭で五年前の二倍に達していますが依然として個体数は減少せず危機的状況にあります。
 このため、平成二十八年度は大型囲いわなによる一斉捕獲を拡大するとともに、新たに農作物等の被害の深刻な伊豆地域の里山においてわなを使った集中捕獲を導入するなど捕獲の強化に努めてまいります。また本年度から開始した南アルプスにおける試験捕獲につきましては本格実施に向けて範囲を拡大して実施する予定であります。
 さらに、天竜川や大井川などの上流域でも有害鳥獣の生息密度や捕獲数が増加していること、管理捕獲実施地域以外のまさに県内全域において有害鳥獣の被害が拡大、深刻化し一層の対応を求める声が高まっていることから平成二十九年度からの次期管理計画におきましては管理捕獲地域の拡大を視野に入れて検討を進めてまいります。
 また、捕獲のインセンティブを高める方策として捕獲した獣肉を市場に流通させることが効果的であることから経営が順調な南伊豆町の民活による獣肉処理施設の成功事例の他地域への紹介などビジネス化の取り組みの拡大も促進し、官民一体となって捕獲強化に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp