• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年6月静岡県議会定例会

小長井 由雄 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/20/2017番目)
答 弁 者農林水産戦略監(再質問)


○農林水産戦略監(吉田 茂君) ワサビの世界農業遺産登録に向けての取り組みについてのうち、静岡水ワサビの伝統栽培のメリクロン苗について再質問にお答えさせていただきたいと思います。
 この静岡水ワサビの伝統栽培持続のためには、もちろん優良苗の確保が大事でございまして、そのためには議員御指摘のありましたメリクロン苗、これはワサビの成長点を、これはウイルスがいない状態でございますので、これを無菌的に培養して苗をつくることによってほぼ無菌に近い苗が得られるということでございます。静岡県でもこのウイルスフリーのメリクロン苗を使ってございますが、これも議員の御指摘にございましたように本県では北海道の士幌農協、あるいは山梨県の種苗会社といった他県に生産を依頼しているところでございます。
 このような他県の生産が、やや時間もたって不安定になってきたこともございますことから、現在県内各産地では種苗、育苗施設の整備をしようということが盛り上がっております。安倍におきましては安倍山葵業組合の有志が育苗施設を既に建設をしていただいておりますし、伊豆市等におきましてもそのような計画がございます。
 このような中で、メリクロン苗施設の設備が計画を盛り上がってくれば、県といたしましてもこれに対しまして何らかの支援の方法を検討をさせていただきたいというふうに考えているところでございます。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp