本会議会議録
答弁文書
令和2年9月静岡県議会定例会
相坂 摂治 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁
(質問日:09/28/2020番目)
答 弁 者 | : | 政策推進担当部長 |
○政策推進担当部長(佐藤典生君) 県行政への若者の参画についてお答えいたします。
県政の推進に当たり、静岡県の未来を担う若者の声を聞き、政策に反映していくことは極めて重要であります。このため毎年開催しておりますふじのくに士民協働施策レビューにおきまして二十代の社会人や大学生等を対象とした若者参加枠を設定し、多くの若者から施策の改善提案を頂いております。加えて総合計画審議会や地方創生県民会議におきましても若者が参画し意見を述べる機会を設けるとともに、県政に意見を伝える身近な場が欲しいという若者の意見を踏まえ若者自身が静岡県の魅力や課題等を議論し、その成果を主体的に発信する若者カフェを開催しております。
また、若者にしっかりと届く効果的な広報を展開し若者の県政への参画を促進することも必要であります。このためツイッター「静岡県庁わかものがかり」によりイベントやくらし、防犯、防災など楽しくて参考になる情報を発信するとともに、頂いたメッセージに積極的に返信し県政を身近に感じてもらえるよう心がけております。さらに会計年度任用職員として採用した大学生が主体となって本県の魅力をPRする動画を制作、公開したほか今年度から新たに始めたユーチューブの「ふじのくに静岡県庁チャンネル」では若手職員が動画に出演し、県の仕事や県の魅力を紹介するなど若者に親しみを感じてもらえるよう創意工夫を凝らした広報に努めております。
今後とも、若者に対する積極的な広報を展開するとともに若者の意見を伺う機会を増やすことで県政への参画を促進してまいります。以上であります。
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp