• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成26年6月静岡県議会定例会

小長井 由雄 議員(ふじのくに県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/25/2014番目)
答 弁 者経営管理部長


○経営管理部長(下山晃司君) コンプライアンスの取り組みについてお答えいたします。
 日ごろから全庁を挙げて綱紀の厳正保持に努めている中、職員が収賄罪及び官製談合防止法違反で逮捕、起訴されるという重大な不祥事が発生いたしましたことはまことに遺憾であり、県民の皆様に深くおわび申し上げます。
 今回の不祥事は公共工事にかかわる事案であり、日常的に工事発注が行われている公共部門におきましては特に再発防止のための取り組みを強化していく必要があると考えております。不祥事の背景には職員に気の緩みや事業者とのなれ合いの気持ちがあったと考えられますことから、不祥事防止のために実施する職員研修では、事業者との間で守るべきルールなど公務員としての服務規律の徹底を図るとともに、不正行為は必ず発覚しその代償は極めて大きなものになることを再認識させてまいります。加えて所属長などの管理者に対しては不祥事につながる潜在リスクの把握や予防策、職場内での危機管理意識の共有などを内容とするリスクマネジメント研修を実施いたします。また静岡県請負制度検討委員会におきましては、公共工事に係る入札契約制度や検査監督体制について、予定価格等の厳格な情報管理など不正行為ができない事務処理方法という観点から改善すべき点を検証しております。
 さらに、今回の不祥事が発生した課では、設計から施工監理、検査までの一連の手続を一人の職員に委ねておりましたが、土木技術職員の複数体制化や入札契約関連業務の分業化などを実施いたしました。また全庁的にはチェック体制の強化と組織のあり方についても見直しを行っております。公共部門に限らず全ての職員が公務に携わる者として高い倫理意識を求められていることを自覚し、常に誠実に職務に精励するとともに、各所属で日常的に業務の点検を行いリスクの芽を早期に発見し、執行体制や事務処理方法を改善する取り組みを継続してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp