• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和3年2月静岡県議会定例会

鈴木 澄美 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:02/25/2021番目)
答 弁 者危機管理監(再質問)


○議長(山田 誠君) 金嶋危機管理監。
○危機管理監(金嶋千明君) 防災と感染症対策についてのうち、まず県民の早期避難意識の向上についての再質問にお答えいたします。
 マイ・タイムラインの普及とその結果を生かして「わたしの避難計画」の上に生かしていくかということでございます。
 マイ・タイムラインにつきましては、藤枝市等においてモデル地区を選定しましてそこで具体的に、台風接近時等の事前準備から実際に雨等によって河川水位が上がった場合にどのように避難していくかというのを時系列的に整理した個別の避難計画をつくるひな形をつくってございます。これを各市町に横展開するということで考えてございましたがこれは水害を想定しております。今後水害以外にも地震、津波、それから土砂災害あらゆる様々な災害が発生することも想定されますのでその災害ごとに災害種別に応じて具体的にどのようなタイミングで避難するかとかどこに避難するかということを明確にした避難計画をつくるため、要は今までの風水害からより多くの災害種別に対応できるような県民一人一人の個々の避難計画をつくるということで「わたしの避難計画」を来年度策定していくということでマイ・タイムラインの検討結果も踏まえてですね、県民の皆様に分かりやすくかつ作りやすいような避難計画のひな形を来年度、先ほど答弁いたしましたのは県内八か所でですね、ワークショップ等を開いて作りましてそれを各市町に横展開広げて、県民の皆様に個別計画を作っていただくように取り組んでいきたいと考えております。
 二つ目の再質問につきましては、ウイズコロナ時代における災害時の避難環境の充実についての再質問についてお答えいたします。
 現在、議員も御指摘のとおりコロナ禍において避難スペースが足りないとかそういう問題もございまして、現在各市町においてコロナも踏まえて地震・津波あるいは風水害等想定される災害の状況を踏まえて新たに必要となる避難場所の確保について今現在検討を進めておりますので、どの程度現在県内で不足しているかというのはまだそこまでの把握は至っておりません。ただ現在各市町と検討を進めているというお話を伺っている中で実際には避難所、現在大体学校の体育館等が避難所になっていることが多いんですがそれだけではとても足りない、 半分ぐらいもう不足するのではないかというお声も頂いておりまして、そういった中でただそうは言ってもなかなか場所が確保できませんよというそういう御意見も頂いておりますので、今回各自治会の避難所等も自治会の公民館等もですね、避難所として活用するようなことはできないかという御要望も踏まえまして来年度そういう各地区の公民館を一定の生活環境と防災機能を備えたものを防災コミュニティーセンターとして整備する取組を、支援制度を設けます。これによってかなりの部分を学校の体育館が今まで指定避難所となっていた学校の体育館だけでは足りない部分をここの部分でかなり吸収というか避難できるような形に進めていきたいと思っていますのでこの辺も各市町がつくる避難数の不足分をどのように埋めていくかということを各市町と連携して来年度進めていきたいと考えております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp