• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

阿部 卓也 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:12/04/2020番目)
答 弁 者警察本部長


○副議長(良知淳行君) 山本警察本部長。
○警察本部長(山本和毅君) 信号機に頼らない交通安全対策についてお答えをいたします。
 県警察では、厳しい財政状況の下長期的視野に立った信号機整備の在り方を検討しますため有識者や道路管理者、交通関係団体、地域住民などを委員とします持続可能な信号機の整備の在り方に関する検討会を開催しまして先般報告書を取りまとめたところであります。この報告書では信号灯器のLED化などによるコスト縮減のほか、必要性が低減した信号機については代替の安全対策を講じた上で撤去していくことも重要な取組の一つであるとされたところであります。こうした代替の安全対策としましては自発光式などの視認性に優れた道路標識による一時停止規制の実施や道路管理者と連携したカラー舗装やハンプの施工などが考えられるところであります。
 報告書におきましても警察自らが代替の安全対策を説明する立場にあると提言されているところでありまして、警察署の交通規制審議会をはじめ各種会合において県民に周知しますほか、必要に応じまして地域住民を交えた説明会や現場点検を実施をし地域の交通実態に即した安全対策を地域住民や関係機関と一体となって検討する中で信号機に代わる安全対策についても理解を得ていきたいと考えております。
 また、ICT技術を活用した交通安全施設につきましては、現在警察庁や総務省が主導します5Gネットワークの構築に交通信号機を活用するための調査研究に県警察も参画をしております。この調査研究は交通管制の高度化に向けまして信号機のネットワーク化に5Gを活用しようとするものでありまして、県内での実証実験に通信キャリアや県内の交通管制システムメーカーなどと共に協力しているところでございます。
 県警察といたしましては、今後とも関係機関などと連携をし持続可能な信号機の整備を実現するための取組を推進してまいりたいと考えております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp