• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成13年9月静岡県議会定例会

小楠 和男 議員(自由民主党)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/28/2001番目)
答 弁 者企画部長


    ○議長 (伊東伊佐美君)  福山企画部長。
            (企画部長 福山嗣朗君登壇)
    ○企画部長 (福山嗣朗君)  ユニバーサルデザイン全国大会についてお答えいたします。
     まず、 ユニバーサルデザインに対する県民の皆様の認知度につきましては、 本県が全庁的な取り組みを始めた平成十一年度の調査では、 「聞いたことがある」 または 「言葉の意味までは知っている」 と答えた人は三一%でありました。 その後、 県民だよりやホームページなどでの広報を初め、 さまざまな取り組みの結果、 平成十三年三月時点での認知度は四六%と一五ポイント上昇しております。 また、 ユニバーサルデザインに関するホームページのアクセス件数や研修会への講師派遣要請の増加などからも、 県民の皆様の認知度は着実に高まってきていると感じておりますが、 今後とも一層の普及に取り組んでまいりたいと考えております。
     次に、 ユニバーサルデザイン全国大会の内容についてでありますが、 平成十四年一月二十四日、 二十五日の二日間、 浜松市内で開催することを予定しております。 ユニバーサルデザインに取り組んでいる、 あるいはこれから取り組もうとしている県内外の地方公共団体や企業などの参加を得て、 専門家等による講演会、 分科会方式による事例発表、 シンポジウムなどを行い、 意見の交換や情報発信をしていきたいと考えております。
     さらに、 こうしたユニバーサルデザインの全国大会を一過性のものに終わらせないことが大切でありますので、 他の地方公共団体に広く呼びかけ、 継続して開催できるよう努力してまいりたいと考えております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp