• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年6月静岡県議会定例会

阿部 卓也 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/24/2019番目)
答 弁 者経営管理部長


○経営管理部長(鈴木宙志君) 近未来の静岡県の社会像についてのうち、第四次産業革命への対応についてお答えいたします。
 CIO  情報化統括責任者への外部人材の起用についてでありますが、デジタル化の進展に対応していくため副知事を本部長とする高度情報化推進本部におきまして情報化の推進に取り組んでおります。平成二十四年度からは総合調整を行うCIOを設置し、情報化を含め県全体の課題を熟知している副知事がこれに当たっております。
 平成三十年三月には、急速に進展するAIやIoTなどに的確に対応していくためICT戦略二〇一八を策定いたしました。策定に当たりましては各分野の有識者七人による懇談会を設置しICTの種別ごとに実用化の効果などを掘り下げ、将来を見据えたICT利活用の方策を各部局に提示したところであります。今後外部人材を活用した事業評価を行い、必要に応じて見直しをしてまいります。
 また、平成三十年度からは情報通信技術に関する専門的知識を有し懇談会委員でもありました金田康正氏にICT戦略顧問を委嘱しており、システム調達の指導に加えふじのくにICT人材育成協議会委員長への就任やプログラミング教育に係る実践的な助言をいただくなど、CIOと一体となってこの戦略を強力に推進しております。
 今後、日進月歩で進展するICTを利活用し産業、医療福祉、教育などさまざまな分野の課題解決につなげていくためには外部の専門家の知識や経験がますます重要となってまいります。CIOを含め外部人材の起用によるデジタライゼーション化の推進体制につきましても検討してまいります。
 次に、デジタル行政推進法への対応についてであります。
 行政のデジタル化を推進するため、県では個々の手続、サービスが一貫してデジタルで完結するデジタルファーストの考え方をICT戦略二〇一八に盛り込み、オンライン化やデジタル化に取り組んでおります。行政手続のオンライン化につきましては、産業廃棄物関係の実績報告や職員採用試験の申し込みなど七百以上の申請手続を行うことができる電子申請システムなどさまざまなサービスを提供しております。今後もスマートフォンを活用した手続の拡大を図るなど、利便性の向上とあわせて紙書類の削減も図ってまいります。
 また、今後マイナンバーカードを利用したオンライン手続の拡大も見込まれICTを利用できる人とできない人の格差の解消を図る必要があることから、市町と連携しながらマイナンバーカードの活用を支援する体制を構築するなど誰もが利用しやすい環境を整えてまいります。
 県といたしましては、今後も利便性の向上と行政運営の効率化の両立を目指しAIの活用など新世代ICTの積極的な導入を進めながらさらなる県行政のデジタル化を推進してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp