• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

阿部 卓也 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:12/04/2020番目)
答 弁 者教育長


○副議長(良知淳行君) 木苗教育長。
○教育長(木苗直秀君) 新時代の教育改革についてのうち、私の描く新時代の教育改革の姿についてお答えいたします。
 インターネットもパソコンもなかった時代の教育は、教員が児童生徒に一律の内容を一斉にかつ一方向的に伝えることが効果的な指導方法と考えられておりました。しかしながらデジタル技術が社会に急速に普及してきた現在におきましては、過去の固定概念にとらわれずそれに適した新しい教育の在り方を常に追求し続けることが必要であります。
 エドテックなどの手法は、児童生徒の習熟度に応じた学びの提供や効率的かつ双方向的な授業展開、家庭や学校外でも学べるオンラインの授業など学びの質を大きく向上させる可能性を有しております。こうしたテクノロジーの活用を推進するためには受動的な一律、一斉、一方向の授業から子供たちの主体的な学びを促し支えていく方向に大胆にスタイルを変えていくことが求められております。
 そのためには、研修やAIなど先端技術の活用に係る実証実験の普及などを通じた教員の意識の改革とスキルの向上が必要であります。また新しい学び方を模索する時間的余裕を生み出すため、事務作業のデジタル化など教職員の働き方改革を大胆に進める必要があります。さらには同学年の児童生徒が標準的な授業時間数を一律に履修することを前提とした現在の制度など教員が授業時間の使い方を工夫する際の制約になるものにつきましては見直しを進めていくことが必要となります。
 県教育委員会といたしましては、従来の教育のよさを継承しながらもデジタル技術をはじめとした新しい概念を取り入れる上で必要な教員の資質向上や時間的余裕の確保、制度の見直しなどに積極的に取り組み、児童生徒一人一人の力を最大限に引き出す教育の実現に向けて私が先頭に立って新時代の教育改革に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp