• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成21年2月静岡県議会定例会

小長井 由雄 議員(民主党・無所属クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:02/19/2009番目)
答 弁 者知事(再質問)


    ○議長 (天野 一君)  石川知事。
            (知事 石川嘉延君登壇)
    ○知事 (石川嘉延君)  小長井議員にお答えいたします。
     土地収用法の過収用の部分どうするのかという話でありますが、 これはこれから地権者と十分話し合って対処したいとこういう考えでございます。
     それから搭乗率保証の問題でありますけれども、 いろんなお考え、 例えば小長井議員がいろいろお述べになったようなお考えもあろうとは思います。 いろんな交渉の過程でいろいろやりとりした結果、 日本航空側における福岡路線三便、 三便ということについてのリスクについて、 何らかの備えがないと就航しにくいということから、 このようなことになったわけであります。
     ただ、 青天井でこういうことをやるっていうことも問題がありますので、 とりあえず半年間の措置としてその後の状況を見てその次をどうするか、 先ほどもちょっと御答弁いたしましたけども、 減便するっていうことも含めて、 この七〇%を下回った場合にはいろいろ考えていかなきゃいけない。
     また、 七〇%を超えて順調に推移した場合に、 その後はですね、 増便とかあるいは機材の大型化などを働きかけなきゃいけないと思いますし、 そういう過程でのいろんな状況を見てバランスの中で決まってきたものでありまして、 方程式でぱっと出てきたような数字というふうには理解をしておりません。 向こうがリスク軽減のための最低限のラインということで、 得心がいった数字だというふうに私は受けとめておるところでございます。
     さればといって、 これが必ず七〇%を下回って補てんが発生するというわけでもありません。 今後関係各方面の御協力もいただきながら、 この七〇%ラインを上回るような利活用、 これにもあわせて全力を挙げて取り組む考えであります。
     浜岡原発の問題については総務部長から御答弁申し上げます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp