• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和元年度決算特別委員会厚生分科会 開会 開会日:10/28/2019

 審査


 ○ 第1日目(10月28日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 委員席の決定
   (3) 委員長の職務代行の決定
   (4) 審査日程の決定
   (5) 質疑時間の配分の決定
   (6) 審査【健康福祉部・がんセンター局関係】の開始
   (7) 議題の宣告【「平成30年度静岡県一般会計歳入歳出決算」外4件】
   (8) 決算等の説明
    ア 池田健康福祉部長
    イ 小櫻がんセンター局長
   (9) 質疑【健康福祉部・がんセンター局関係】
    ■西原委員
    ア 不用額及び繰越額の発生理由
    イ こども未来費における各市町の不用額の発生状況
    ウ 母子父子寡婦福祉資金特別会計の不納欠損の内訳
    エ 母子父子寡婦福祉資金特別会計の不納欠損の発生理由
    オ 母子父子寡婦福祉資金貸し付けにおける注意事項
    カ 子育て未来マイスター研修事業の受講者数に関する評価
    キ 子育て未来マイスター研修の効果
    ク 子育て未来マイスター資格取得後のメリット
    ケ 子育て未来マイスター認定者数の確認
    コ ふじのくに少子化対策特別推進事業の参加者数に関する所見
    サ 保育・子育てニーズ対応チャレンジ事業における保育士資格取得者数
    シ 市町が実施する結婚サポート助成の把握状況
    ス 市町が実施する結婚サポート助成の財源
    セ 医学修学資金を利用した医師数の確認
    ソ 平成31年4月時点で県内に勤務する医学修学資金を利用した医師数
    タ 医学修学資金を返済するケースの割合
    チ 医学修学資金を利用した医師の地域別配置状況
    ツ 医学修学資金の効果

    ■伊藤委員
    ア 生活保護費返還金の収入未済額が大きい理由
    イ 生活保護受給資格の確認方法
    ウ 地域包括ケア推進ネットワーク会議の成果
    エ 認知症施策推進事業に関し、研修の効果
    オ 認知症関連事業の増加に伴う既存事業見直しの必要性
    カ 介護人材就業支援事業の効果
    キ 県内待機児童数減少の要因
    ク 児童虐待防止に関し、医療関係者向け研修の詳細及び効果
    
    ■桜井委員
    ア 生活保護費の交付方法及び交付金額が減った理由
    イ 生活保護受給資格の審査項目
    ウ 老人福祉費補助金の減少理由
    エ 電源立地対策費補助金の減少理由
    オ 安心子ども基金繰入金の減少理由
    
    ■鳥澤委員
    ア 障害者差別解消に関し、合理的配慮の理解促進の状況
    イ 昨年度の各市町の発達障害者支援センター設置に向けた取り組み
    ウ 全市町発達障害者支援センター設置に向けた進捗状況
    エ 母子父子寡婦福祉資金特別会計の未収金の詳細及び発生を抑制する方法
    オ 国民健康保険制度に関し、昨年度の運営を通じて見えてきた課題
    カ 国民健康保険特別会計の剰余金に対する所見
    キ 国民健康保険特別会計の剰余金の使途
    ク 国民健康保険制度に関し、規模別収納率等の指標に関する議論の状況
    ケ 静岡がんセンター事業決算に関し、未収金の状況

    ■蓮池委員
    ア 在宅医療提供体制の確保状況の確認
    イ がん対策の課題を検診率の向上から精度管理の向上としている理由
    ウ 平成30年度主要施策の成果及び予算の執行実績についての説明書に関し、在
     宅医療に関する現状課題の表記に対する所見
    エ がんの検診率における課題の有無
    オ 児童虐待関係の評価及び課題の確認
    カ 県立3病院の患者満足度、病床利用率向上に向けた改善策
    キ 歳入決算状況において雑入の収入未済額が増加した理由及び対応状況
    ク 学園入所者納付金及び児童措置費納付金の収入率が予算現額に対して低い理
     由
    ケ 収入未済に対する対応
    コ 収入未済の件数及び債権回収者
    サ 地域生活移行促進費の執行率が低い理由
    シ がんセンターにおける全床開棟に向けた取り組み
    ス がんセンター事業会計における純損失の発生及び未処理欠損金の増加に対す
     る評価

    ■阿部委員
    ア 避難行動要支援者支援市町意見交換会で出た課題及び今年度の対応状況
    イ 避難行動要支援者支援市町意見交換会で出た意見の訓練への反映状況
    ウ 福祉避難所運営マニュアルを一部市町において作成していない理由及び作成
     に向けた対策
    エ 各市町で作成した福祉避難書運営マニュアルの質の確認
    オ 人権尊重の意識が生活の中に定着した住みよい県と感じる人の割合が増加し
     た理由
    カ 人権啓発講座等参加者の分析及び集客に向けた取り組み

   (10) 本日の審査【健康福祉部・がんセンター局関係】の終了
   (11) 次回の審査日程
   (12) 散会

 ○ 第2日目(10月29日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査【健康福祉部・がんセンター局関係】の再開
   (3) 質疑【健康福祉部・がんセンター局関係】
    ■阿部委員
    ア 地域福祉課の成果指標または活動指標に関し、公表予定とされている生活保
     護関係の実績値
    イ 繰り返し就労支援を行う生活困窮者の人数及び対応策
    ウ 介護福祉課の活動指標に関し、キャリアパスを導入する介護事業所の割合の
     実績値
    エ 2025年に予想される介護人材受給格差に向けた取り組み
    オ ふじのくに女性医師支援センター事業による復職状況及び対象者の情報収集
     方法
    カ 感染症の発症に関し、事例、事例数及び予防策実施の状況
    キ マダニに関する感染症例の有無、感染の原因及び予防対策の状況
    ク 五類感染症の事例数
    ケ 抗インフルエンザウイルス薬の備蓄薬品名、選定理由、使用期限及び保存量
    コ 使用期限が切れた備蓄薬の取り扱い
    サ 備蓄薬のローリングストックに対する見解
    シ 肝炎治療特別促進事業に関し、肝炎における根治、根絶の可能性
    ス 平成30年度時点で肝炎の診断をしていない県民の数
    セ 肝炎診断の促進に向けた取り組み
    ソ 県立静岡がんセンター事業決算書におけるリース資産の内容
    タ がんセンターにおけるリースの基本方針
    チ 若者こころのSOSサポート事業の相談状況及び今年度の施策展開

    ■杉山(盛)委員
    ア 若年層の自殺に対する年齢別対策内容
    イ 受動喫煙防止対策等推進事業の執行状況

    ■江間委員
    ア ひきこもりの定義
    イ ひきこもり対策居場所運営事業における居場所利用者数の評価
    ウ ひきこもりサポーターの支援内容
    エ ひきこもりの地域把握の方法
    オ LINE相談の効果
    カ LINE相談に関し、夏休み明け前より春休みの事業費が高額な理由
   
    ■鈴木(澄)委員
    ア 指導医確保支援における地域偏在の解消に向けた取り組み
    イ 指導医確保支援において地域性に留意した事業展開の状況
    ウ 医師の偏在について数値化の方法
    エ 医師の偏在に関し、指導医の位置づけ

   (4) 質疑の終結
   (5) 審査【健康福祉部・がんセンター局関係】の終了
   (6) 討論(なし)
   (7) 「平成30年度静岡県一般会計歳入歳出決算」外4件の一括採決(認定)
   (8) 分科会委員長報告及び分科会意見の委員長一任
   (9) 決算審査の終了
   (10) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp