• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和2年6月定例会危機管理くらし環境委員会 開会 開会日:06/18/2020

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(6月18日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 審査【危機管理部関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第84号】
   (6) 議案説明
    ア 金嶋危機管理監兼危機管理部長
   (7) 質疑
    ■西原委員
    ア 静岡県総合防災アプリ「静岡県防災」のセキュリティー対策
    イ 「静岡県防災」を利用した避難所での受付方法と市町との連携
    ウ 「静岡県防災」の避難所感染防止対策機能の運用開始時期
    エ 「静岡県防災」の利用者を増やすための取組
 
    ■大石(健)委員
    ア 「静岡県防災」の利用者を増やすための取組
    イ 今回のシステム改修における「静岡県防災」の不具合の解消

    ■早川委員
    ア スマートフォンを持たない方の避難所の受付方法
    イ 避難所運営における自主防災組織との連携と個人情報保護
    ウ 避難所運営における地域包括支援センターとの連携

    ■鈴木(澄)委員
    ア 避難所におけるスマートフォンを持たない方の情報一元化の方法

    ■阿部委員
    ア 「静岡県防災」とふじのくに防災情報共有システムとの連携方法
    イ 「静岡県防災」への事前入力の促進と自主防災組織での利用促進
    ウ 停電等の際における「静岡県防災」の情報の避難所での確認方法

    ■小長井委員
    ア 災害により通信環境を確保できない場合の「静岡県防災」の対応

   (8) 質疑の終結
   (9) 採決の時期
   (10) 審査【危機管理部関係】の終了
   (11) 審査【くらし・環境部関係】の開始
   (12) 議題の宣告【知事提出議案第84号】
   (13) 議案説明
    ア 市川くらし・環境部長
   (14) 質疑
    ■西原委員
    ア 静岡で暮らす魅力発信事業における情報発信の仕方
    イ 静岡で暮らす魅力発信事業の動画公開と広告の実施時期のずれ
    ウ 県民生活センターにおけるオンライン相談の件数と開始時期
    エ 静岡で暮らす魅力発信事業で新たに作成する動画と従来の配信動画との違い
    オ 県民生活センターに導入するオンライン相談が機能する見込み
    カ 県民生活センターのオンライン相談で使用するアプリケーション

    ■大石(健)委員
    ア 静岡で暮らす魅力発信事業の動画を従来の配信動画と差別化する理由
    イ 静岡で暮らす魅力発信事業における動画公開と広告の同時期の実施
    ウ 県民生活センターにオンライン相談を導入するメリット
    エ 富士山開山中止に伴い経費を削減する事業の内容と環境保全への影響

    ■早川委員
    ア 静岡で暮らす魅力発信事業の動画の長さと制作本数
    イ 静岡で暮らす魅力発信事業の動画のテレワーク実施企業への広報
    ウ 消費者行政強化促進事業費の具体的な内容
    エ オンライン相談におけるパソコンやスマートフォンを使えない方への対応

    ■鈴木(澄)委員
    ア 富士山環境保全推進事業費の減額する事業の富士山全体における位置づけ

    ■阿部委員
    ア 静岡で暮らす魅力発信事業の過去の動画制作業者
    イ 静岡で暮らす魅力発信事業の広告の場所と方法
    ウ 消費者生活センターを持たない市町におけるオンライン相談のPR

    ■小長井委員
    ア テレワーク推進に必要な超高速ブロードバンドが未整備である地域への対応
    イ 消費者行政強化促進事業費の内訳
    ウ ボランティア団体との協働による外来植物除去活動の状況

   (15) 質疑の終結
   (16) 審査【くらし・環境部関係】の終了
   (17) 討論(なし)
   (18) 知事提出議案(第84号)の採決(可決)
   (19) 委員長報告の委員長一任
   (20) 本日の審査の終了
   (21) 次回の審査日程
   (22) 散会

 ○ 第2日目(7月3日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査順序の決定
   (3) 審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の開始
   (4) 議題の宣告【知事提出議案第90号】
   (5) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 金嶋危機管理監兼危機管理部長
   (6) 質疑・質問等
    ■西原委員
    ア 報告第11号に関し、繰越し内容と不測の日時を要した理由、事業完了予定時
     期
    イ 作成中の避難所運営ガイドラインの特徴点と感染防止資機材の内容
    ウ 避難所運営ガイドライン策定前の市町における避難所訓練との違い
    エ 避難所運営ガイドラインにおける避難時の留意点
    オ 避難所における携帯電話の電源確保手段
    カ 避難所運営ガイドラインの周知方法
    キ 総合防災アプリを活用した地域防災力見える化システムの完成時期
    ク 自主防災組織役員についての県の把握状況
    ケ 自主防災組織役員等が危険場所へ近づく危険性に対する考え方
    コ 富士山ハザードマップの火山防災対策への活用方法と改定内容

    ■大石(健)委員
    ア 新型コロナウイルス感染症対策に対する自己評価
    イ 県内で再び陽性患者が増加傾向となった場合の県独自の対応
    ウ 県境をまたぐ移動制限の要請を県民の行動指針として示すことに対する考え
     方
    エ 南海トラフ地震の防災対応における1週間前の事前避難の現実性
    オ 南海トラフ地震における市町の事前避難等の計画策定の進め方
    カ コロナ禍における市町の事前避難計画の策定完了の見通し
    キ 事前避難計画における具体的な避難場所についての所見
    ク 地震防災センターのリニューアル前後の来館者数の比較と今後の目標来館者
     数
    ケ 3密回避のための地震防災センターの一日当たりの来館者数の上限
    コ 地震防災センターのアウトリーチセットの具体的な活用方法
    サ ISUTの構成と活動内容
    シ ISUTの派遣要請と関係機関との情報共有

    ■鈴木(澄)委員
    ア 移動型非常用電源電気自動車整備の詳細
    イ 新型コロナウイルス感染症への対応で得た教訓を残すための組織の在り方
    ウ 新型コロナウイルス感染症対策の本部員会議と専門家会議の議事録作成状況
    エ 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金等の対応時の課題に対する県の姿
     勢
    オ コロナ渦において市町の自主性を重視することについての所見

    ■早川委員
    ア 南海トラフ地震に係る市町の事前避難計画策定への支援内容と県民への周知
     方法
    イ 南海トラフ地震における事前避難についての県民へのレクチャー
    ウ 避難所運営ガイドライン完成後の市町との連携の概要
    エ 3密を回避するための避難所運営の先進的事例
    オ 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う訓練の対応方針の検討内容
    カ 総合防災アプリを活用した地域防災力見える化システムの安全な運用
    キ 総合防災アプリを活用した地域防災力見える化システムの運用開始時期
    ク ふじのくにジュニア防災士養成講座の実施状況と各コースの具体的な内容
    ケ 地域における防災人材のネットワーク化の進め方と市町との連携

    ■阿部委員
    ア 防災啓発動画の作成による情報発信に向けた今後の取組
    イ 危機管理部としての動画配信専門チャンネルの作成についての所見
    ウ 地震防災センターに防災資機材等のショップやパンフレット等を設置するこ
     とへの所見
    エ 地震防災センターの災害発生時の有効活用についての見解
    オ 新型コロナウイルス感染症対策本部の対応の具体的な検証内容
    カ 新型コロナウイルスに係る休業要請についての市町との検証状況
    キ 新型コロナウイルスの感染者の情報開示における弁護士等による支援体制の
     整備
    ク 新型コロナウイルス感染症対策本部専門家会議等への社会科学と情報管理の
     専門家の配置及び自衛隊OBの活用
    ケ 新型コロナウイルス感染症対策本部において危機管理部が他部局と横並びの
     位置づけであることへの所見

    ■小長井委員
    ア 新型コロナウイルスの第2波に備えた医療体制と衛生資機材の準備状況
    イ 第2波により夜の町での新型コロナウイルス感染者が増加した場合の対応
    ウ 感染防護資機材等の有効期限前の利活用に向けた対応
    エ 公共施設の設計時における換気対策についての所見
    オ 新型コロナウイルス感染症のPCR移動検査車両の導入の可能性
    カ 大規模停電対策における支障木予防伐採事業の将来的な対応

    ■杉山(盛)委員
    ア 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の市町別配分額

    ■木内委員
    ア 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の休業要請対象リストの作成経緯
    
    ■宮城委員
    ア 大規模停電対策における支障木予防伐採事業の実施主体
    イ 避難所における総合防災アプリを持つ人から持たない人への情報伝達方法
    ウ 地域防災力見える化システムにより自主防災組織が避難所で情報を得る方法
    エ 消防団員の準中型免許取得に係る助成制度の未導入市町の状況と県の働きか
     け、消防協会の補助実績

   (7) 質疑・質問等の終結
   (8) 採決の時期
   (9) 審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の終了
   (10) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部】の開始
   (11) 議題の宣告【知事提出議案第98号、第99号】
   (12) 議案説明及び所管事項等の報告
     ア 市川くらし・環境部長
   (13) 本日の審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (14) 次回の審査日程
   (15) 視察協議(県内視察)
   (16) 散会

 ○ 第3日目(7月6日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■西原委員
    ア リニア中央新幹線建設に関する知事とJR東海社長との会談後に知事が2度
     記者会見を行った経緯
    イ リニア中央新幹線建設における活動拠点整備工事とトンネル掘削工事との違
     い
    ウ リニア中央新幹線建設工事を活動拠点整備工事とトンネル掘削工事に分けた
     理由
    エ リニア中央新幹線建設において活動拠点整備工事とトンネル掘削工事の言葉
     を使い始めた時期
    オ リニア中央新幹線建設に関する知事とJR東海社長との会談に関する島田市
     長の意見に対する所見
    カ リニア中央新幹線建設工事に関する県とJR東海との協定締結に要する期間

    ■大石(健)委員
    ア 報告第11号に関し、繰越しの詳細な内容と理由
    イ 移住相談窓口等を利用した県外からの本県への移住者数の今年度目標値
    ウ リニア中央新幹線建設に関する知事とJR東海社長との会談に対する評価
    エ リニア中央新幹線建設における活動拠点整備工事に関する昨年8月時点での
     JRとの合意の状況
    オ リニア中央新幹線建設工事における自然環境保全協定の必要性に関するJR
     東海の認識
    カ リニア中央新幹線建設に関する県とJR東海との認識の違いに対する所見
    キ リニア中央新幹線建設工事に関する本県の立場を理解してもらうための取組

    ■鈴木(澄)委員
    ア リニア中央新幹線建設に関する議論を分かりやすく伝えるための今後の対応
    イ リニア中央新幹線建設のプロセス等に関する情報提供の反省点
    ウ 第2回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議における委員意見への所見
    エ 処理施設の受入れ制限を踏まえた今後の県有PCB廃棄物の処理
    オ 今年度処理できなかった県有PCB廃棄物の計画的な処理
    カ 移住・就業支援金の支給対象を東京23区在住者等に限定している理由
    キ 水道事業の広域連携における簡易水道の取扱い
    ク 公営簡易水道の統合シミュレーションの適用地域

    ■早川委員
    ア 移住施策における市町との連携
    イ 本県出身者に向けた県内での移住相談の取組
    ウ 環境月間の取組の総括及びレジ袋有料化の啓発活動の内容と効果
    エ 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえたごみ対策の考え方
    オ ポストコロナの時代におけるリニア中央新幹線の必要性
    カ リニア中央新幹線建設工事のヤード工事が5ヘクタールを超える場合の手続
    キ 自然環境保全協定の締結に要する手続と期間
    ク リニア中央新幹線建設工事におけるトンネル本体工事該当性の判断基準
    ケ ヤード工事と本体工事の一体性の判断

    ■阿部委員
    ア リニア中央新幹線の各工区の工期や進捗状況の明示をJR東海に求めること
     への所見
    イ リニア中央新幹線の建設現場の実情把握をJR東海に提言することへの考え
    ウ リニア中央新幹線工事予定地の県境部分での地質調査及びヤード整備箇所で
     の垂直ボーリング調査の必要性
    エ リニア中央新幹線建設に係る自然環境保全計画書の作成に着手する時期
    オ 静岡県レッドデータブックにおける特に絶滅が心配される動植物等の数
    カ リニア中央新幹線建設工事の影響を受ける絶滅危惧種と学術的な見解
    ク 大井川にあるダムの水利権の状況
    ケ リニア中央新幹線に関する知事と大井川流域首長との会議の開催予定
    コ リニア中央新幹線沿線の他県等への本県の状況の説明
    サ リニア中央新幹線建設工事に関し、鉄道総合技術研究所等の意見を求めるこ
     とへの所見
    シ 補償として瑕疵担保責任を入れた契約をJR東海と締結することへの見解
    ス スーパーエコタウン構想に対する所見

    ■小長井委員
    ア 富士川以西地域におけるニホンジカの生息数の把握と対策の推進
    イ リニア中央新幹線静岡工区有識者会議のこれまでの開催実績の評価
    ウ リニア中央新幹線の災害対策に関するJR東海の調査の状況
    エ 南アルプスの断層のリニア中央新幹線への影響に関するJR東海の調査の状況
    オ リニア中央新幹線の災害リスクに関する国土交通省の認識
    カ 山梨県境付近の大規模断層の追加調査が必要と指摘する新聞記事への評価

    ■杉山(盛)委員
    ア ニホンジカの捕獲目標達成に向けた取組と沼津市西浦地区の生息数
    イ 沼津市内に予定されている風力発電事業の内容と環境影響評価審査会での意見
    ウ 風力発電事業に係る沼津市の条例制定の状況
    エ リニア中央新幹線のルートが決定した時期
    オ リニア中央新幹線が開業予定に間に合わなくなった経緯、今後の対応への所
     見

    ■宮城委員
    ア 移転整備した環境衛生科学研究所の今後の取組
    イ 静岡県レッドデータブックの改訂内容と今後の保全、保護対策

    ■西原委員
    ア 議案第98号及び第99号に関し、県営住宅入居者の家賃滞納状況及びその対策
    イ 県営住宅の家賃と合わせた共益費の徴収についての所見
    ウ 空き家の多い県営住宅の共益費の取扱い
    エ 県営住宅の共益費の徴収に要する経費の積算の有無と他の徴収方法の提案
    オ 共益費の徴収に苦慮している県営住宅における県による徴収の検討

    ■大石(健)委員
    ア 議案第98号に関し、提訴の相手方の居住実態の把握状況
    イ 議案第99号に関し、外国人県民の県営住宅への入居条件
    ウ 定職がなく日本語も話せない外国人県民の県営住宅への入居の可否
    エ 新型コロナウイルスの影響により収入減となった県営住宅入居者への対応
    オ 新型コロナウイルスの影響に伴う家賃減免等の県営住宅入居者への周知
    カ 県内各相談機関における各種相談の件数のピークがずれている理由
    キ 新型コロナウイルスに関する外国人県民の調査の対象をブラジル人とフィリ
     ピン人とした理由

    ■鈴木(澄)委員
    ア 新型コロナウイルス感染症の影響による県営住宅への一時入居の相談内容
    イ 県営住宅への一時入居の相談をしたが入居に至らなかった方への対応
    ウ 市町営住宅や民間住宅も含めた県全体としての住宅困窮者への支援
    エ NPO法人の現状と課題に関するアンケート調査の結果と今後の取組

    ■早川委員
    ア ポータルサイト「プラス・エシカル」でのエシカル消費の啓発内容と効果
    イ 県内でエシカル消費を推進する事業者の状況とロゴマーク等による認定制度の
     検討
    ウ コロナ禍における性の多様性の理解促進に向けた研修会等の取組予定
    エ 県におけるレインボーフラッグの取組に対する所見

    ■阿部委員
    ア 県及び市町においてLGBTに関する統一的な法的及び社会的認識を持つこ
     とへの所見

    ■小長井委員
    ア 県営住宅における県産材の使用内容と木造高層住宅の導入
    イ 政令市におけるマンションの状況調査の把握と今後のマンション対策

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (6) 討論(なし)
   (7) 知事提出議案(第90号、第98号及び第99号)の一括採決(可決)
   (8) 閉会中の継続調査案件の決定
   (9) 委員長報告の委員長一任
   (10) 審査及びその他の終了
   (11) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp