• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 交流・まちづくり > 国際交流 > 地域外交課 > 海外駐在員報告 > 中国駐在員報告

ここから本文です。


中国駐在員報告

2001年2月 その他
駐在員 : 今村理一郎


    沈陽のタクシー事情
    今回は、事務所職員金正愛女史が春節に故郷沈陽に帰省した時のレポートを紹介します。
    今年の春節、故郷・沈陽に帰って一番驚いたのはタクシー運転手のでたらめなことでした。以前から、北方の冬は、大雪により市内バスの運行が混乱し、タクシーを利用する人が多くなります。それで、「拒載」(お客さんの行き先を聞いてから、自分の都合によって乗せてくれない場合を指す)されることは、それほど珍しくありませんでした。しかし、今度帰省した時は、「ピンツオ」と言う新しい言葉を聞くことになりました。これは、運転手が一人のお客さんを乗せた後でも、またタクシーに乗りたい人を見つけて、行く方向を聞いて、同じ方向ならば一緒に乗せて2倍の料金を稼ぐことです。料金の支払いについては、先に乗った人はメーターの金額によって支払って、次の人は乗った距離数字によって運転手が値段を計算した後、請求することです。
    3人か4人でタクシーに乗ろうとすると難しいことになります。それで、なんとなく沈陽の人が可哀相だと思いました。だって、大雪の日、タクシーに乗ろうと思うと、まず、運転手に「**地に行きませんか。」と聞いて、運が良くて乗せてもらっても、途中にまただれかが乗るんじゃないかなとの心配があるから。
    (日本ではこんなことあるのかしら)


    日付別一覧  地域別一覧  分野別一覧

お問い合わせ

知事直轄組織地域外交局地域外交課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3066

ファックス番号:054-254-2542

メール:kokusai@pref.shizuoka.lg.jp