• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 交流・まちづくり > 国際交流 > 地域外交課 > 海外駐在員報告 > 中国駐在員報告

ここから本文です。


中国駐在員報告

2000年5月 経済
駐在員 : 今村理一郎


    中国の1月〜3月の輸出入好調
    中国の貿易が昨年7月以降順調に推移している。この貿易に関する最近の情報をいくつか紹介する。
    <中国全体>

      今年第1四半期の輸出は,対前年同期比39.1%増、輸入は41%増。貿易収支は,52億2000万ドルの黒字。
    <江蘇省>
      江蘇省対外経済貿易委員会の統計によると第1・四半期の輸出入総額は88億5700万ドルで前年同期比47.8%の大幅増。この要因として、省内の国有企業が長期にわたる輸出低迷を脱し、輸出額全体の40.5%を占めたことが大きい。
    <天津市>
      天津海関(税関)によると、同市の貿易は今年も好調を維持している。第1四半期の輸出入総額は371600万米ドルで、前年同期より37.7%増加。
      このうち、輸出は195500万米ドル、輸入は176200万米ドルで、それぞれ30.8%増、46.2%増の伸び。
    <東莞市>
      13月の輸出は昨年同期比で46.5%増の364200万米ドル。広東省の伸び率を4ポイント、全国を6ポイント上回った。輸出入総額は38.2%増の677千万米ドル。
        *東莞市:広州市に近く,台湾の電子部品関係企業,日本の企業が多数進出している都市

      <遼寧省>
      遼寧省の今年第1四半期の輸出入額は、前年同期に比べ45%増え、391千万米ドルに達した。内訳は、輸出が45.3%増の219千万米ドル、輸入が44.7%増の172千万米ドルとなっている。
      同期の貿易状況の特徴として、外資企業の躍進が特に目立ち、輸出入総額は省全体の65.7%を占めた。国有企業の輸出入額は124千万米ドルで、全体の約33%だった。


      日付別一覧  地域別一覧  分野別一覧

お問い合わせ

知事直轄組織地域外交局地域外交課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3066

ファックス番号:054-254-2542

メール:kokusai@pref.shizuoka.lg.jp