• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 交流・まちづくり > 国際交流 > 地域外交課 > 海外駐在員報告 > 東南アジア駐在員報告

ここから本文です。


東南アジア駐在員報告

1999年8月 社会・時事
駐在員 : 篠原 清志


    東南アジアと日本の空を巡る動き
     7月中旬、新潟県の平山知事及び県議会の代表がマレーシアを訪問、リン運輸相にマレーシア航空(MAS)の新潟空港利用促進を要請したところ、同相はMASに対して、新潟−クアラルンプール(KL)間の就航の可能性を真剣に調査するように伝えると言明。
     日本航空(JAL)は7月14日、10月から東京−KL間の貨物便を週3便から4便に増便する計画であることを明らかにした。
     シンガポール航空は、日本線について、昨年仙台線を廃止、名古屋線(毎日運行)の減便も検討されていると噂されている。
     日本側の動きとしては、北海道は、年末にチャーター便を運行。沖縄県も5月と6月にチャーター便を飛ばした。チャーター便は、定期便へ繋げることを狙いとしているが、いずれも日本からの乗客は満席となるが、シンガポールからの席を埋めることに苦労しており、当地での集客力が定期便就航の鍵となっている。


    日付別一覧  地域別一覧  分野別一覧

お問い合わせ

知事直轄組織地域外交局地域外交課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3066

ファックス番号:054-254-2542

メール:kokusai@pref.shizuoka.lg.jp