• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 交流・まちづくり > 国際交流 > 地域外交課 > 海外駐在員報告 > 東南アジア駐在員報告

ここから本文です。


東南アジア駐在員報告

1999年8月 経済
駐在員 : 篠原 清志


    東南アジア各国の金融再編の現状
    (シンガポール)
     政府は、国内6銀行を2グループに再編して国際競争力を維持する必要があるとしており、最大手で政府系のシンガポール開発銀行とポスト・バンクが年内に合併する予定である。他の4民間銀行については、今のところ具体的な動きは報じられていない。
    (インドネシア)
     経済危機前に222あった銀行のうちすでに70行以上が閉鎖、国有化などの措置を受けているが、依然銀行過剰な状態にあるため、銀行再編庁は、国内銀行を16のコア・バンクにまとめる構想を明らかにした。一方、IMFは4行に集約するように求めている。
    (マレーシア)
     7月29日中央銀行は、国内銀行、金融会社、マーチャント・バンクを6つのグループに再編する計画を明らかにした。
    (タ イ)
     経営破綻した金融・証券56社の資産を管理する金融再編機構は、8月上旬に56社の最終資産競売を行う予定。タイは他国のように国主導で金融再編を実施するのでなく、民間主導の形になっており、欧米やシンガポール、台湾の銀行が資本参加、子会社化していることが目立っている。


    日付別一覧  地域別一覧  分野別一覧

お問い合わせ

知事直轄組織地域外交局地域外交課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3066

ファックス番号:054-254-2542

メール:kokusai@pref.shizuoka.lg.jp