• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


令和4年2月定例会文教警察委員会
総合計画後期アクションプラン案の説明 【 当局側説明 】 発言日: 02/21/2022 会派名:


○山本警察本部長
 警察本部が担当します政策1−4安全な生活の確保と交通安全の推進のうち、防犯まちづくりの推進、犯罪対策、交通事故防止対策の3点について御説明いたします。
 総合計画後期アクションプラン案53ページをお開きください。
 1−4安全な生活の確保と交通安全の推進についてであります。
 県民の安全で安心な生活を守るため、官民協働による犯罪の起きにくい社会づくりを進めるとともに、犯罪被害の防止に向けて警察力を強化してまいります。
 また、人命尊重の理念に基づき交通事故のない社会の実現を目指して、総合的な交通事故防止対策を推進してまいります。
 成果指標には、引き続き刑法犯認知件数、交通人身事故の年間発生件数、交通事故の年間死者数を設定いたしました。
 目標値については、刑法犯認知件数は2万件以下から1万2000件以下、交通人身事故の年間発生件数は、3万件以下から1万5000件以下、交通事故の年間死者数は100人以下から80人以下にそれぞれ見直しております。
 54ページをお開きください。
 (1)防犯まちづくりの推進では、@のとおり自主的な防犯活動を促進するため、エスピーくん安心メールなどを活用した防犯情報発信回数を活動指標として引き続き設定し、デジタル技術を活用した広報、啓発活動を推進するほか、繁華街や公共交通機関などにおける犯罪を抑止するため、鉄道事業者や防犯ボランティア団体などと連携し、自主防犯意識の向上に向けた活動を支援してまいります。
 また、企業に対するサイバーセキュリティ・カレッジの開催回数を活動指標として新たに設定し、サイバー犯罪の被害防止対策を推進してまいります。
 55ページAのとおり、犯罪被害防止のため、生命、身体を脅かす事案に対して被害者などの安全を最優先にした対策を推進するとともに、特殊詐欺認知件数を活動指標として新たに設定し高齢者などが被害者となる特殊詐欺の被害防止対策をさらに推進してまいります。
 またBのとおり、SNSに起因する子供の性被害防止に向けた非行防止教室の開催回数を活動指標として新たに設定し、少年の非行防止と保護対策を推進してまいります。
 さらにCのとおり、犯罪被害者などに対する支援施策の充実を図るため、静岡県犯罪被害者支援連絡協議会の開催を通じ関係機関における相互の連携を強化してまいります。
 56ページをお開きください。
 (2)犯罪対策では@のとおり、重要犯罪などに対する捜査・取締りを強化するため、重要犯罪検挙率を活動指標として引き続き設定し、初動捜査の徹底などによる重要犯罪の検挙強化や、現場検挙の推進による特殊詐欺事件の検挙強化のほか、デジタル技術を活用した犯罪捜査の効率化、高度化に取り組んでまいります。
 次にAのとおり、総合的な組織犯罪対策を推進するため、暴力団構成員の検挙割合を活動指標として新たに設定し、暴力団や準暴力団など犯罪組織に対する取締りを強化して組織の弱体化、壊滅に向けた取組を推進してまいります。
 また57ページBのとおり、テロへの的確な対応のため、テロ対策合同訓練回数を活動指標として新たに設定し、官民一体となったネットワークを強化し広報啓発活動や合同訓練などを実施してまいります。
 さらにCのとおり、サイバー捜査に係る専門的捜査員の育成及び警察全体の対処能力の底上げなどによる人的基盤の強化や、災害発生時における避難誘導などを迅速的確に行うためのシステムの導入をはじめ、変化する治安情勢に適応した組織体制の整備を図ってまいります。
 58ページをお開きください。
 (3)交通事故防止対策では@のとおり、交通安全意識を啓発するため、歩行者に対し道路横断時に自らを守る安全行動を促すしずおか・安全横断3つの柱などの指導啓発を推進するほか、運転免許に関する相談など様々な機会を通じて運転免許証の自主返納の制度やそのメリットが周知されますよう関係機関、団体と連携の上取り組んでまいります。
 また59ページAのとおり、交通事故を防ぐ環境を整備するため、道路管理者と連携した道路標識・標示の適切な整備、更新や信号灯器のLED化、自転車の通行環境の整備を推進してまいります。
 さらにBのとおり、飲酒運転や妨害運転の悪質、危険性やこれによる交通事故の実態、悲惨さを周知するため、自動車運転者を対象とした交通安全教室の開催回数を活動指標として新たに設定するほか、悪質性、危険性の高い違反に重点を置いた交通指導取締りや厳正かつ迅速な行政処分の執行など悪質、危険運転者対策を推進してまいります。
 説明は以上でございます。よろしく御審査のほどお願い申し上げます。

○野田委員長
 以上で、当局側の説明が終わりました。
 これより、公安委員会関係のうち総務部、警務部、生活安全部及び地域部関係の質問等に入ります。
 では、発言願います。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp