本会議会議録


質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和6年6月定例会文教警察委員会 質疑・質問
質疑・質問者:坪内 秀樹 議員
質疑・質問日:07/01/2024
会派名:自民改革会議


○坪内委員
 分割質問方式でお願いいたします。
 初めに、第93号議案「静岡県地方警察職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例」についてお伺いします。
 改正理由としては、国や他県の状況等を勘案して支給額の改定等を行うとのことで当然のことではありますが、大規模災害及び夜間に行う災害応急作業の手当を引き上げることとした理由をお伺いします。

 次に、具体的にどのような災害を大規模災害というのかお尋ねします。

 また、本年1月1日に遡って適用するようですが、その場合の引上げの影響についてお伺いします。

○戸塚警務課長
 まず、大規模災害及び夜間に行う災害応急作業の手当を引き上げる理由についてお答えいたします。
 近年の災害の激甚化、頻発化を背景に、災害時には国や各都道府県の積極的な対応が求められており、今般の令和6年能登半島地震に際しても多くの職員が現地に派遣され劣悪な環境の中、災害対応に当たっている状況にあります。能登半島地震のような大規模災害に係る災害応急作業は、通常の災害応急作業よりも強い肉体的・精神的苦痛を伴うため、手当額を引き上げるものであります。さらに夜間に行う災害応急作業は日中に行う災害応急作業よりも危険を伴うことから、手当額を日中の1.5倍に引き上げるものであります。

 続きまして、大規模災害とはどのような災害かについてお答えいたします。
 大規模災害とは、災害対策基本法に基づく災害対策本部が設置された災害等を想定しており、直近では令和6年の能登半島地震が該当します。

 最後に、本年1月1日に遡及して適用する影響についてお答えいたします。
 本年1月1日以降、能登半島地震の災害応急作業に従事した職員は5月末現在で延べ2,921人です。今回の改正による影響額は令和6年1月から6月までの6か月間でおおむね276万円の増額を見込んでおり、その後は派遣に基づく災害応急作業の状況によります。

○坪内委員
 ありがとうございました。
 本当に肉体的、精神的に苦労をされている作業ですので、頭が下がる思いでいっぱいです。ぜひ幹部の皆様方には、しっかりと見守っていただいて応援していただきますようよろしくお願いしたいと思います。

 次に、高齢者の特殊詐欺被害防止対策についてお伺いします。
 最近では、SNS型投資詐欺やロマンス詐欺等が大きく取り扱われていますけれども、特殊詐欺も後を絶ちません。昨年の特殊詐欺被害件数は約350件、被害額は約7億6000万円といずれも前年を下回ったものの、依然として被害者の9割が65歳以上の高齢者であり高齢者の特殊詐欺を取り巻く情勢は深刻であると伺っております。
 特殊詐欺グループは多くの失敗や成功により悪事の練度を挙げている一方で、特殊詐欺の被害者は特殊詐欺の電話に対峙するのは初めての方がほとんどです。練度に圧倒的な差があり、被害者の方々はたとえ特殊詐欺について知識があって自分は大丈夫と自信があったとしても、電話に出てしまえば必然的にだまされてしまうことが多いと思います。高齢者がだまされないために各種対策の推進が重要であります。
 私はとにかく高齢者を狙った犯罪が非常に許せない思いでいっぱいであります。県警察においては特殊詐欺被害防止対策を重要課題と位置づけた上で、昨年4月に静岡県警察特殊詐欺等緊急対策プランを策定し警察をはじめ関係機関、団体が総力を挙げてこれまで様々な対策を講じていると承知しております。
 そこで、本年の特殊詐欺被害の発生状況をどのように分析し、今後高齢者の特殊詐欺被害の防止対策はどのようなものが効果的であると考え取り組んでいくのかをお伺いします。

○松本生活安全企画課長
 県内における令和6年5月時点の特殊詐欺被害の状況は、102件で前年同期と比べ54件減少、被害額は約2億6000万円で前年同期と比べ約5000万円減少しております。
 手口別では、オレオレ詐欺が最も多く全体の約5割、次いで還付金詐欺が約2割を占めております。また被害者は65歳以上の高齢者が全体の約8割でそのうち女性が8割を占めております。
 続きまして、高齢者の特殊詐欺被害に対する今後の防止対策についてお答えいたします。
 県警察では、現在静岡県警察特殊詐欺等緊急対策プランによる諸対策を推進しているところです。
 主な対策としては、65歳以上の女性を対象とした広報戦略さくらセーフティ作戦のほか、NTTが無償提供するナンバーディスプレー機能等の普及啓発活動や国際電話番号利用休止申込手続の支援などを行っております。
 また、特殊詐欺被害が発生するおそれの高い地区を特殊詐欺被害防止推進地区に選定した上で、自治会などと連携した防犯講話や詐欺電話認知時におけるタイムリーな情報発信活動などを行っております。

○坪内委員
 ありがとうございます。
 ただいまの話を聞くと、防犯重点地域を決めていただいているとのことです。
 私の地元である静岡県東部の沼津市や三島市は、首都圏に近いのでよく狙われている地域と聞いており、また重点地域だからこそ支援を充実していただき、少しでも特殊詐欺被害がなくなるようにぜひ皆様方のお知恵を貸していただきたいと思っております。
 私は、高齢者が困っていることとしてこんなことを聞いたことがあります。飲食店のお母さんにこういう電話があって、狙われているのではないかと思って出かけるのももうおっくうになってしまったと。こういうことでは心身共に健康ではいられませんので、ぜひ今言ったように皆様方でもっともっと知恵を出し合って対策をしていただきますようにお願い申し上げまして、私の質問を終わります。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp