• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和4年決算特別委員会文教警察分科会 質疑・質問
質疑・質問者:鈴木 啓嗣 議員
質疑・質問日:10/31/2022
会派名:自民改革会議


○鈴木(啓)委員
 一問一答方式でお伺いさせていただきます。
 主要な施策の成果及び予算の執行実績についての説明書41ページ最下段から42ページの放置駐車違反取締りにつきましてお伺いさせていただきたいと思います。
 交通事故の発生率が高い本県におきましては、やはり交通事故の原因となる事象を一つ一つ低減させていくことが必要であり、放置駐車違反の取締りにつきましても大変重要な取組であると考えております。
 説明資料57ページでは令和3年度の放置駐車対策事業費の予算執行率は100%とあり、また説明資料41ページ以下の記載内容からも大変効果が現れているものと感じます。
 そこで、説明資料では令和3年中の放置駐車確認標章取付件数が9,307件、前年より3,062件減少したとありますが、件数が減少した要因についてどのように分析されているのかお伺いいたします。

○久田交通企画課長
 令和3年中の放置駐車確認標章の取付件数が減少した要因についてお答えいたします。
 まず近年、繁華街周辺にコインパーキングや大型駐車場が整備されました。また郊外における大型商業施設への買い物客の流出、コロナ対策に伴う県民の不要不急の外出の自粛、自宅勤務による交通量の減少、交通事故の分析結果に基く取締りなどによりまして道路環境が改善され、標章の取付件数が減少したと分析しております。

○鈴木(啓)委員
 ありがとうございます。そういった環境の変化によってもありますが、取組も引き続き続けていっていただきたいと考えます。

 次に、説明資料42ページの滞納処分件数につきましては、令和3年度101件で前年度比62.9%増と大きく増えていると思うんですが、どのような取組によってこの成果を上げられたのかお伺いさせてください。

○久田交通企画課長
 滞納処分件数増加に向けた取組についてお答えいたします。
 放置駐車違反の滞納者には繰り返しの電話や自宅訪問によりまして早期の自主納付を促すとともに、納付意思のある滞納者には出張による現金徴収を行っているところです。
 しかし、あらゆる手段を通じて促しても納付されない場合には、最終的には地方税の滞納処分の例によりまして預貯金口座の差押え、自宅等に赴いての捜索による差押えなどを実施しております。
 このように差押えに向けた滞納者の所在調査や財産調査を推進した結果、滞納処分件数が増加したものと考えられております。

○鈴木(啓)委員
 ありがとうございます。滞納処分件数を上げていくためには本当に様々な御苦労があるかと思います。ぜひ今後も増やしていっていただきたいと思います。
 最後は意見といたしまして申し述べさせていただきます。
 放置駐車違反は交通事故の原因となるものの1つであり、交通事故の発生は人的・物的な被害にとどまらず社会的、経済的にも大きな損失につながってまいります。ぜひ放置駐車違反の取締りにつきましても、今後も効果的、効率的な取組をお続け頂くようよろしくお願いいたします。

○酒井少年課長
 先ほどスクールサポーターによる活動の成果の中であった御質問、1校当たりの訪問回数につきましては年間約12回となります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp