• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和2年6月定例会建設委員会 質疑・質問
質疑・質問者:大石 哲司 議員
質疑・質問日:07/03/2020
会派名:ふじのくに県民クラブ


○大石(哲)委員
 分割質問方式でお願いいたします。
 建設委員会説明資料14ページに交通基盤部がやっていらっしゃる業務概要、命を守り未来を創る社会インフラの整備と、未来の担い手確保の2つの意味で戦略的PRをされたと。県民の日には28回で1万1000人、土木の日には32回で5,000人を超すお客さんを集めたとのことですが、先ほど来言っている交通基盤部の戦略的なPRという観点で考えたときに、いつどこでどのようなイベントをされて1万6000人規模の人たちを集めたんですか。

○梨建設政策課長
 戦略広報におけるイベントの開催についてお答えいたします。
 まず、説明資料にもありますように県民の日の主催イベントです。県民の日のイベントは富士山こどもの国や浜名湖ガーデンパークをはじめとする県有施設の無料開放や割引するイベントと防潮堤や港、ダムといった各土木事務所が管理するインフラ施設を見学する親子で楽しめるイベントの2種類を合わせてカウントしております。対象は広く一般の方としておりますけれども、ちょうど夏休みの期間中と重なりますことから多くの児童や学生、保護者の方々にも御参加いただいている状況です。
 それから、11月18日の土木の日を中心としたイベントにつきましては、土木を知って、見て、体感できるイベントを各出先事務所において、ふだん見ていただくことのできないダムの内部や立ち入ることができない工事現場を見学場所として開催しております。こちらも親子連れや学生のほか、土木施設に興味を持たれている方、会場近くにお住まいの方など幅広い世代の方に御参加をいただいてこのような数字になっております。

○大石(哲)委員
 ありがとうございます。
 私も県民の日はホームページで調べることができまして、それこそ港などの見学等々でされているんだろうなと思いますが、PRはできたと思うんですけれども担い手確保はちょっと無理かなと思うんです。
 先ほど、3番委員からも触れられましたけれど土木に携わる若者が少ない。説明資料の52ページでも従来土木というときつい、汚い、危険の3Kだったのが、新しい4K、給料がいい、休暇が多い、希望がある、きれいになれば、それこそ土木をやってみようと人が増えると思うんですが、そもそも県内に土木学科のある高校は幾つあって、生徒数はどのくらいいらっしゃるのか、つかんでいますか。

○三沢総務課長
 土木科の名前がついているのは現在浜松工業高校だけでございますが、環境都市工学等の土木関連の科を持つ高校が沼津工業、科学技術、島田工業、浜松工業、静岡農業、磐田農業の6つです。生徒数は土木分野延べでいきますと775名です。

○大石(哲)委員
 中学から高校に進学するときに、自分は土木をやろうと決めて進学する方は少ないと思いますよ。中学で進路指導などがあって……。それ以上言わないようにします。
それで、今朝の新聞に今度天竜高校に土木学科ができると。高校に土木の枠を増やして学ぶ人を増やせば、徐々にではあるかもしれませんが、土木の担い手が増えていくんじゃないかと思いますので、要望ですけれども県教育委員会と調整して土木を学ぶ生徒を増やす算段をしていただきたいと。そうすると未来の担い手が結果的に増えていくんじゃないかなと思いますのでぜひよろしくお願いいたします。以上で終わります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp