本会議会議録
委員会補足文書
令和5年5月臨時会産業委員会
視察協議(県内視察)、視察協議(県外視察)、閉会中の継続調査案件の決定、審査及びその他の終了、閉会 【 協議 】 発言日: 05/19/2023 会派名: |
それでは、委員会視察についての協議に移ります。
本日は、県内視察の日程、テーマ、視察先及び県外視察の日程を協議いたします。
なお、県外視察のテーマ、視察先については6月定例会の委員会で御協議頂くこととなりますので御承知おきください。
まず、県内視察ですが原則として日帰り視察を2回以内とするが、委員会で必要であると判断した場合には1泊2日の視察を行うことも可能となっています。
なお、計画の立案に当たってはテーマ等を明確にした上で十分協議し視察先を選定していきたいと考えております。
それでは、県内視察のテーマ等について協議します。
お手元の資料2、資料3、資料4を御覧ください。
私のほうで、当委員会において考えられる視察テーマと具体的な視察候補地及び委員長案として行程案を挙げてみました。
なお、私としてはできるだけ早い時期に県内の現状及び事業の実施状況等を多く御覧頂いたほうがよいとの考えから、1泊2日の行程が望ましいと考え行程案を作成いたしました。
これらにこだわる必要はありませんので、当委員会が所管する事務の中で視察調査を行いたい案件や具体的なテーマなどがありましたら自由な御意見、御要望を伺いたいと思います。
ただいま初めて御覧頂く資料のため、ここで若干時間を取りますので目を通していただきたいと思います。
(資料通読)
それではよろしいでしょうか。
資料2でたくさんの候補地を挙げさせていただいておりますけれども、全部行けるわけではございませんのでその中から6か所に絞りました。行程的には東から入って静岡へ来て泊まって、最後西へ向かって解散となっております。
何かここは見ておきたいというところがありましたら発言をお願いします。
(「委員長案でよい」と言う者あり)
それでは委員長案でよいとのことですので、県内視察は新成長戦略研究、ファルマバレープロジェクト推進事業、県立工科短期大学校の学生の活躍推進等をテーマに、石塚畜産、公益財団法人ふじのくに医療城下町推進機構、静岡県立工科短期大学校静岡キャンパス等を視察することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
異議なしと認め、そのようにいたします。
なお、相手先との調整の都合上ただいま選定していただきました視察先を変更する可能性もありますが、正副委員長に御一任頂きたいと存じます。
その結果は6月定例会の委員会で御報告いたしますのでよろしくお願いいたします。
続きまして、県内視察の日程を協議したいと思います。
お手元の資料5の県内視察日程を御覧ください。
皆さんが参加できる日程にしたいと思いますが、当委員会は1泊2日で実施しますので、A案からD案のうちのいずれかの日程で実施するのがよろしいか御協議願います。
何かこの日はもう都合が悪いよというのがありましたら事前に言っていただいて、まだ皆さん予定が入っていないですか、どうですか。
○勝俣委員
勝手を言うようだけど26日までお盆なので、外してもらいたい。新盆ではないけれどもいろいろあるかもしれない。
○市川委員長
はい。そうすると27日、28日。
ほかの皆様はどうですか。
○佐野委員
個人的に27日に少し会合があるんですが、個人的なものですけれど。
○市川委員長
9番委員は、その27日の会合は外せないですか。
○佐野委員
委員会優先ですので大丈夫です。
○市川委員長
では、27日、28日で行くようにいたしますかね、皆さんよろしければ。
(「はい」と言う者あり)
それでは、県内視察の日程はD案にすることで御異議ございませんでしょうか。
(「はい」と言う者あり)
それでは、そのようにいたします。
続いて、県外視察についてでありますが、テーマ及び視察先は6月定例会の委員会で協議することとし、本日は日程のみ選定したいと思います。
資料5の県外視察日程を御覧ください。
こちらも皆さんが参加できる日程としたいと思いますので、A案かB案のいずれの日程で実施するのがよろしいか御協議願います。
○増田委員
すみません、金曜日外していただきたいです。
○市川委員長
そうすると、20日を外す。
○沢田委員
私も20日がちょっと入っています。
○宮沢委員
A案にしてください。
○市川委員長
では、県外視察はA案とすることで御異議ございませんでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
それでは、そのようにいたします。
次に、当委員会における閉会中の継続調査について、これを議題といたします。
お諮りします。
お手元に配付しました産業委員会継続調査案件表に記載の諸事項を調査案件として、閉会中も継続して調査すべきものと決定することに御異議ございませんでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
異議なしと認め、そのように決定いたしました。
それでは私からは以上でございますが、皆さんから何かございますでしょうか。
(「なし」と言う者あり)
それではほかにないようですから、以上をもちまして案件の審査、その他は全て終了いたしました。
これをもって委員会は閉会といたします。
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp