本会議会議録
委員会概要




令和5年10月(閉会中)文化観光委員会 開会 開会日:10/23/2023
所管事務調査
1 日時
2 開催場所
3 出席委員(9名)
4 欠席委員(なし)
5 議事内容
(1) 開会
(2) 会議録署名委員の指名
(3) 調査日程の決定
(4) 所管事務調査【東アジア文化都市2023に関連し発展的に継承する拠点を三島
市内に置きたい旨の知事の発言】の開始
(5) 質問等
■加藤委員
ア 拠点を三島市内に置きたい旨の知事の意向をスポーツ・文化観光部が把握し
た時期及び把握方法
イ 8月29日に経営管理部から構想の説明を受けた後のスポーツ・文化観光部の
対応
ウ 経営管理部からの2回目の報告における9月25日と10月3日の関係性
エ 9月25日時点でスポーツ・文化観光部が把握した三島市内の土地選定状況
オ 拠点の設置を三島市内に希望した職員の詳細
カ 三島市内への拠点設置に係る知事の発言についての所感
キ 拠点に係る情報共有がこれまで文化観光委員会に知らされなかった理由
■良知(淳)委員
ア ヴァンジ彫刻庭園美術館跡地と三島市内の拠点の関連性及びヴァンジ彫刻庭
園美術館跡地について伺った外部からの意見の概要
イ スポーツ・文化観光部が拠点設置の検討過程から外されてきたとの意見につ
いての所感
ウ 拠点設置に係る現状についての静岡県理事(東アジア文化都市担当)の所感
■遠藤委員
ア 県庁の事務機能一部移転のために三島市に新たに拠点施設を造ろうとしてい
るとの意見に対する所感
イ 東アジア文化都市2023のレガシーに関する施設の必要性
ウ 東アジア文化都市2023の県民の認知度が低い理由
エ 知事が全く決まっていない段階の構想を外部へ話したことについての所感
オ 知事が商工会議所会頭の前で拠点施設の話をしたことの適切性
カ 知事が商工会議所会頭の前で拠点施設の話をしたことの慎重性
キ 拠点設置の件に関し、令和5年9月定例会本会議緊急質問に対する知事答弁
と実際の進捗状況の整合性
■四本委員
ア 知事の拠点設置に係る発言に対する所見
■杉山(淳)委員
ア 知事発言中の詰めの段階についてのスポーツ・文化観光部としての認識
イ スポーツ・文化観光部の本件に対する今後の対応方針
■大石(健)委員
ア 拠点設置の件に対するスポーツ・文化観光部のこれまでの対応
イ 10月12日の知事発言以降のスポーツ・文化観光部の対応
ウ 緊急質問に対する知事答弁中の職員レベルでの内部検討へのスポーツ・文化
観光部の参加状況
■杉山(盛)委員
ア 県内商工会議所からの要望項目中への拠点設置の件の含有状況
イ 県商工会議所会頭の懇談会で知事が拠点施設設置の件を話した意図
ウ 拠点設置の件の進捗状況を富士登山に例えた場合の現在の位置
エ 詰めの段階にある拠点設置の話を県議会や所管部局より先に外部に話したこ
とに対するスポーツ・文化観光部の所感
オ 知事と県議会や県庁内部組織の間でコミュニケーションが図られていないこ
とが明らかになったことについてのスポーツ・文化観光部の所感
カ 今回の知事発言により今後拠点設置の件の予算案が議会に提出されても厳し
い状況になると予想されることに対する認識
■桜井委員
ア 拠点設置の件を総務委員会との合同委員会で調査したいとの意見
(6) 副委員長による委員長の職務代行
■鈴木(啓)委員
ア 10月23日の本調査に向けてのスポーツ・文化観光部の準備が不足していたと
の意見に対する所感
(7) 副委員長による委員長の職務代行の終了
(8) 質問等の終結
(9) 委員長報告の実施の決定
(10) 調査の終了
(11) 閉会
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp