本会議会議録


質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和5年10月・11月(閉会中)総務委員会 質疑・質問
質疑・質問者:牧野 正史 議員
質疑・質問日:11/22/2023
会派名:公明党静岡県議団


〇牧野委員
 関連質問です。
 そもそも令和3年9月に次世代県庁プログラムが開始され、静岡県の庁舎の老朽化に伴う県庁機能の移転や建て替えから三島市国有地の話が始まったと思うのですが、だんだん年月とともに東部・伊豆のスポーツ、文化の拠点にするとか最終的には知事の発言にあった東アジア文化都市のレガシーとしての拠点になって、次世代県庁とは全く異なりダウンサイジングした印象です。
 ラグビーワールドカップのときエコパにレガシーとして建てた銅像とイコールのような感覚になるのですが、なぜそこに落ち着いたのかお聞きします。

〇村松経営管理部理事兼財務局長
 私が知事の発言を想像したら失礼ですが、政令市につきましては政令市の意思を尊重して支援し、その他の市町については県が連携して支援していく考えの中で、35市町のうち20市町が東部・伊豆地域にあり、何らかの支援が必要だとの考えに基づいて分庁舎化等の検討も始めたところ、三島の土地があったわけです。実際には検察庁跡地が約2,000平米で通常の分庁舎の拠点となるには面積的に小さいこともあったのではないかと考えております。

〇牧野委員
 県庁舎移転プログラムとして候補地を探す中で三島市国有地があり、例えば1つの部局がそこに入ったりするのは確かに支援になると思うのですけれども、土地が狭いからといって東アジア文化都市のレガシーにするのはやっつけ仕事に感じます。そもそもの目的とずれているのではないかと思いますがいかがですか。

〇村松経営管理部理事兼財務局長
 令和3年度当時、知事戦略監がリーダーとなってプロジェクトチームの議論を始めました。当時私はいなかったのですが、市町や県議会の皆様方に十分説明をしない形で分庁舎化の話が出ておりました。現在は本庁、総合庁舎を含めて改修で対応できるのか、建て替えの場合は現地なのか移転を考えなくてはいけないのか、分庁舎は国の省庁の場合もうまく行っていないこともあり今ゼロベースで検討しているところでございます。
 庁舎の立地については、県内への影響がかなり大きいのでもう少し後で議論するものかなとも思いつつ、今はゼロベースでいろいろな手法について検討しています。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp