本会議会議録
質問文書
令和5年9月定例会総務委員会 質疑・質問
![]() | 質疑・質問者: | 河原崎 聖 議員 |
![]() | 質疑・質問日: | 10/05/2023 |
![]() | 会派名: | 自民改革会議 |
○西原委員長
休憩前に引き続いて委員会を再開します。
ここで当局から発言を求められていますので、これを許可します。
○兼子行政経営課長
先ほど8番委員から内部統制の関係で、パソコンの紛失について、内部統制の中でどういったタイミングで報告されるのかの御質問に対して答弁させていただきます。
内部統制制度の評価対象事務について、過年度における誤りが後年度になって発見されることはあり得ることです。こうした場合には各所属から発覚した年度の自己評価で報告することになっており、我々が作成する評価報告書におきましても、発覚した年度に対する評価報告書の中で評価対象期間外の不備が発見されたことを記載し報告することになっております。
このため本件につきましては、引き続き内容について精査する部分はございますけれども、基本的には令和6年度に作成する令和5年度分の評価報告書の中で、令和3年度の不備が確認されたと言及することになります。
○遠藤人事課長
先ほど御質問頂きましたお辞めになった3人の副知事の退職金に関する辞退届の受理時期について確認できましたのでお答えいたします。
紙での辞退届につきましては、3人とも任期終了後請求権が発生してから請求権を放棄しますという内容で頂戴しております。現状は確認できたことだけの御報告となってしまいます。
○西原委員長
それは、先ほどの御答弁の訂正でよろしいですか。
○遠藤人事課長
先ほどの答弁の訂正となります。
お辞めになった3人の副知事の退職金に関しての意思表明及び辞退届についてでございます。
先ほど任期の前後と答弁してしまいましたが、それは本人たちが辞退する意向を表明したりそれを確認した時期でございまして、退職金の請求を辞退する辞退届につきましては、3人とも任期の終了後に改めて頂戴していることが確認できましたので御報告いたします。
○西原委員長
質疑等を継続いたします。
では、発言願います。
○河原崎(聖)委員
私が聞いている内容と違いますので、その点が本当なのか疑わしい感じがしますが、確認のしようがあるのかな。名前を隠してもらってもいいのですが、書類を出してもらわないとぴんとこないですね。
そして法的根拠についてはまだ出ませんか。
○遠藤人事課長
法的な根拠に関しては、もう少し整理するお時間を頂戴して別途説明させていただければと思います。よろしくお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp