• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和5年11月地域公共交通対策特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:良知 駿一 議員
質疑・質問日:11/21/2023
会派名:ふじのくに県民クラブ


○良知(駿)委員
 今日はありがとうございました。先ほど来、九州MaaSのお話が出ておりますけれども、実施主体が西鉄とJR九州ということで、多分行く行くは事業というところでいうと、国がやはり取りまとめてやっていくようなところだとは思うんですけれども、国がやるというところの部分が、MaaSのデータのフォーマットの統一であるとか、そういったところは国がやはり主導していかないといけない部分ではないかと思っています。その辺は今、国の動きとしてどうなっていますか、教えてください。よろしくお願いします。

○川手参考人
 ちょうど昨日、経産省の方とそのお話をしていたんですけれども、国としては共通のデータ基盤をつくって統一をするという動きには、今なっていないんです。
今から5年、10年前であれば、国主導でその都市MaaSをつくって、全国共通基盤みたいな概念になりつつあったんですけれども、結局それだと民業圧迫になりますし、この間、各地域でもいろいろなデータベースができてきているので、今は国としてはルールを定めて、おっしゃるようにデータの型などを定めて、あとはデータベース同士をつなぐためのルールをつくって、例えばジョルダンとか、ナビタイムとか、いろいろ乗り換えのデータを持っていて、JRもJRでダイヤのデータを持っていて、そこを欲しいときにお金を出したらすぐに買えるみたいな形のルールづくりを国がやっていこうという形に動いてきていますが、私の感触としては、これまた相当時間が、あと5年ぐらいやはりルールづくりにかかるかなという感触でおります。

○良知(駿)委員
 ありがとうございました。そうすると、やはり九州MaaSみたいに、比較的大規模に、多分九州MaaSが一番大きいんですかね、エリア的には。そこがやはり主導して、そこをサンプルに参考にしながら進んでいくっていうような形になりそうですかね。

○倉林参考人
 その可能性はあるのかなとは思っています。参考ですけれども、ほかの国で例えばアメリカであったりとか欧州であったり、中国でもそうですが、やはり国全体で一つのインターフェースというものを実装しているというよりは、基本的には州であったりとか、そのレベルであるというところが基本的になってくるのかなと思っていまして、九州MaaSをそのまま国MaaSにするといえば、九州MaaSに類似のものが各地域で少しずつまとまってきて、そこの裏の統括みたいなものを国がやるみたいな形になる。国がどこまでやれるのか、できるのかというのもあるんですけども、という形態になっていくのが、でき得る一番大きな形なのかなというふうには、個人の感触としては思っております。

○良知(駿)委員
 ありがとうございました。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp