• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和元年決算特別委員会文教警察分科会 質疑・質問
質疑・質問者:植田 徹 議員
質疑・質問日:10/28/2019
会派名:自民改革会議


○植田委員
 1問だけお尋ねします。平成30年度主要な施策の成果及び予算の執行実績についての説明書5ページにイ警察組織基盤の強化がありまして、(オ)に高齢運転者支援体制の強化、医療系資格を有するという文言がありますけれども、6月議会の自民改革会議の代表質問でありましたが、看護師を運転免許課に配置することの目的、効果をお尋ねしたい。

 あわせて、ことし自分が運転免許証の書きかえでして、何かの間違いじゃないかと思われますが高齢者講習を受けろと。私は青年だと思っていますが案内が来ました。それで講習を受けようと自動車学校に行くと混んでいてびっくりしました。少子化と言われている中でありながら、混んでいて高齢者講習を受けることがままならない。いろいろお尋ねしてやっと受けてきました。講演会の80、90歳のおじいさんたちが「植田さん、絵を見せられて、時間がたってからどんな絵があったか聞かれるからね」と。私は絵を見せられなかったです。聞くところによると、高齢者の扱いは前期高齢者と後期高齢者に分かれていると。私は高齢者講習を受けることに物すごくショックでしたが受けに行きました。その段階でアルツハイマーに対応する質問がなかったことで、私は前期高齢者扱いかなと思ったのですが、わからないものですから高齢者講習の区分けについてもお尋ねします。

○橋交通部参事官
 看護資格を有する者の配置の目的、効果からお答えをしたいと思います。
これまでの常任委員会等でも御説明させていただいていますが、看護資格を有する職員を配置した目的、理由につきましては、平成29年3月12日に高齢者運転者対策に係る改正道路交通法が施行されるなど高齢化の進展に伴い、高齢者やその御家族からの相談の増加、相談内容の複雑化が予想されるということで、医療や看護に関する知識を備え、高齢者等への応接に知見を有する職員を配置して高齢運転者を始め一定の病気等にかかっている方からの相談に的確に対応し運転適性相談窓口の充実を図る目的がございます。
 効果ですけれども、看護資格を有する者は医療及び介護に関する知識を備え、高齢者などへの応接に知見を有するので、運転免許の更新、取得などに対する高齢者の方、またてんかんなどの一定の病気に罹患した方などからの相談に適切に対応ができます。
 具体的な対応状況ですけれども、昨年5月から平成31年3月までに高齢運転者からの病気等に関する相談が96件、高齢者以外の方からの身体障害や一定の病気等の相談が10件、自主返納などの相談17件のうち11件が返納に至っているということで、合計130件の運転適性相談に対応しています。高齢者の特性を踏まえた指導、助言を行ったほか、関係機関との連携強化として病院や地域包括支援センターとの研修会、会合を通じて協力体制の強化も図っています。
 そのほか、75歳以上の高齢者に係る認知機能検査がございます。検査の際には立ち会いの上、体調不良者にも備えていると。また目や耳など身体機能の衰えた方へのサポート、さらに検査終了後には全国の事故事例等に基づき、高齢者の特性に配慮した交通安全指導も行っています。
 配置の効果につきましては、運転適性相談などを通じて医療知識に基づく病状判断がなされた高齢者の対応も適切に行うなど相手の立場に立った助言や指導を行う安心して相談できる窓口が構築されているほか、運転免許行政に携わる他の警察職員に対する医学的なアドバイスも行うなど適切な運転適性の判断をしていく上で重要な位置づけとなっています。

 最後に、高齢者講習の年齢の関係でございますけれども、基本的に高齢者講習は大きく2つに分けております。まず70歳以上の方、75歳以上の方の違いがございまして、75歳以上になると認知機能検査の受験が事前に義務づけられるということで、検査結果によって高齢者講習の内容も若干変わっていきます。ちなみに3番委員の場合は70歳以上の認知機能検査のない講習だと思います。

○植田委員
 ありがとうございます。
69歳から70歳の1年が重要でありまして、私はまだ60代だと思っています。高齢者講習の受講対象が70歳以上でしょう。今回の運転免許証の書きかえで70歳になるので、まだ69歳です。にもかかわらず70歳以上なので受けろと言われたことに物すごく不満があったことを言いたかった。60代と70代って物すごく違うものです。その辺を強調したかっただけのことでございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp