• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成30年11月多様な働き方推進特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:早川 育子 議員
質疑・質問日:11/28/2018
会派名:公明党静岡県議団


○早川委員
 今も大変貴重なお話を伺わせていただきましてありがとうございました。何点か質問したいと思います。最初に、介護離職を避けるためにという、私も実は介護の現場でケアマネジャーで働いてまして、これは本当に非常に大きな課題だと思っております。先生がおっしゃったように介護は先が見えない、また、精神的にも肉体的にも大変だということで、離職して、介護が終わったらまた再就職すればいいと離職する方が多くて、実際にはそううまくはいかなかったと悩む方が多いんです。介護休暇の制度も充実してきたんですが、単発的にとるというよりは、生活そのものが変わってしまうので、働き方そのものを見直さないといけないんじゃないかなと私は思っているんですが、介護離職を避けるための企業としての取り組みにもう少し御提案があれば伺いたいと思います。

○谷俊子氏
 私の調査では、まだまだ企業の中では制度も、それから支援も余り進んでいないという状況があります。管理職が介護に入ってしまうケースもありますけれども、皆さん、カミングアウトしてないんですよね。だからまずは皆さんがカミングアウトできる環境をつくって、そこでまだ介護に直面していないけれど数年後は可能性があるという方も含めて皆さんで話し合う場をつくる。まずそこからスタートなのかなと思います。
 企業のほうも成果を出さないとお休みを与えることはできませんので、成果を出しながら介護も両立するためにはどうしたらいいのかは自分たちで考えるしかないですよね。やっぱりまだ自分が直面していないと、その問題にきちんと取り組んでいない。何となく気になっている、自分は一人っ子で、見てくれる人がいないからという人がすごく多いです。これから考えていかなくてはいけないというところですので、実際にはまだ事例がないと思います。でもそういう事態は突然来ると思いますので、行政で呼びかけをしてセミナーをするとか、人事部の方に呼びかけをして、考えていってくださいねと。業種にもよりますので、一概にモデルを提示するのは難しいと思いますが、まず考えてください、ないがしろにしないでくださいというのは言ったほうがいいと思います。

○早川委員
 ありがとうございます。そうですね。本当に皆さんが抱えていらっしゃるけど、表面に出ていないので、まずはそれを会社を挙げて全体で考えていくことが大事ですね。
 次の質問に移りますが、私、地元でユニバーサル就労を広げる会を立ち上げて、障害のある方だけでなくて、働きづらさを抱える方の仕事を推進していこうと、ようやくいろいろ始まったんですが、障害のある方は先ほど特例子会社だとか国の制度もある程度整ってきつつあり、それでもまだまだ反映されてないのが課題だと思います。先ほど特に女性の課題というか、同一労働、同一賃金で収入の確保ということに加えて、シングルマザーのことをきちんと今後やっていく必要があるというお話があったかと思います。そのあたりをもう少し掘り下げて、対策として県も資格を取るための補助事業とか展開してるんですが、なかなか現場に行くと反映されていないなと実感するんです。何か御助言がありましたらお願いします。

○谷俊子氏
 そういう女性、シングルマザーが働ける、雇える会社をつくるのは1つの構想かなと思ってます。そこで仕事を紹介して、子供がいるわけですから、預かりなんかも。同じ施設の中で近くに預かってもらうなどですよね。すぐ迎えに行けると。その中で賃金の高い仕事を準備することと、あと長く働けることですよね。それからやっぱり病気だとか緊急な突発的なお休みも気兼ねせずにできる。具体的にそれが可能なのかはわからないんですけれども、私自身がそんな会社をやりたいなとは思ってます。なかなか難しいことですが、やってる方はいらっしゃいますよね。そういうところから賃金の底上げをやっていくのも大事ですし、すごくスキルのある方もたくさんいらっしゃると思うんですね。そういう中でモデルケースみたいなのをできたらいいのかなと、ちょっと漠然としてますけど、もし機会があったら、ぜひ御検討いただければと思います。

○早川委員
 ありがとうございました。

○野澤委員長
 質疑等を続けます。発言願います。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp