• ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和6年3月盛土等の規制に関する条例等検証特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:鈴木 啓嗣 議員
質疑・質問日:03/06/2024
会派名:自民改革会議


○鈴木(啓)委員
 一問一答方式でお願いいたします。
 まず、県の評価として、静岡県盛土等の規制に関する条例が施行されてから、富士山周辺では大規模に行われる違法盛土が減ったとの声があったと御説明がありましたが、この不適切盛土に関してどのような状況になったか、県としてこの条例の効果をどう評価しているか、お聞かせください。

○杉本くらし・環境部環境局長
 少し答えが重なるところもありますけれども、まず盛土条例施行後、先ほどお話しさせていただいたとおり、大規模の盛土行為が止まっているといった声を、幾つかの調査の中でお聞きした点がございます。
 それから、いわゆる環境上の基準、土壌汚染されているような事例も、今回のこういった手続を進める中で何件か発見され、その早期是正を図っているといった事例もございます。
 あわせまして、監視体制を全県的に強化している中で、県外からの流入等も含めて目を配ることによって、一定の抑止効果が上がっているものと記憶しております。

○鈴木(啓)委員
 今、御説明がありましたとおり、効果は現れているということ、これは様々な監視や地域からの声をしっかりと情報として受け止めて、そういった体制がしっかりできていると考えます。しかし、これはしっかり規制する、数を減らすことと同時に、例えば、残土が発生するもの、様々な工事があります。それをしっかり止めないように、影響が少なくなるようにということも併せて考えていかないと、いろいろなところに影響が出てくると思います。

 そういった中で、先ほど10番委員からもあったとおり、交通基盤部の資料6ページに、この価格が令和4年から倍ぐらいになっているんですね。これも影響の1つではないかと考えます。
 それから、まだ公共工事以外の、民間工事で、本当に量としては数立方メートルというようなものも県内には数多くあるかと思います。そういったものをしっかりと、影響を少なくしていくことは、今回この委員会の中でも参考人意見聴取がありますが、様々な団体、組織の声もしっかりと受け止めていく、それを反映させていくことが大事かと思います。これまで県として、こういった各種団体からの声をどのようにヒアリングしてきているのか、しっかりやってきているのか、お聞かせいただきたいと思います。

○望月くらし・環境部盛土対策課長
 昨年来、自民会派の盛土対策プロジェクトチームが開かれて、その中で私も同席してヒアリングに応じています。
 そこで、すぐにでもできるものは対応し、今年やっています。具体的には、盛土条例の改正に向けての方針を今、決めているところです。
 最終的に盛土新法の改正を待たないとできないところがありますので、それをやっているというところです。自民党PTから、22項目の提言を受けたところですが、大体8割、9割ぐらいがもう履行されてます。

○鈴木(啓)委員
 規制と同時に支障をしっかり減らしていくことが大事かと思いますので、これはこの特別委員会の中でも、しっかりと議論していかなければいけないことかと思います。そういったものを、当局としても、しっかりと受け止められる体制は、常に取っていっていただきたいと思います。

 それから1点、もしかしたらこれは直接、関係のないことになってしまうかもしれませんが、交通基盤部の資料7ページの指定利用等の徹底。これについて、私の地元で、この見積もり合わせだったか、入札だったか、御相談いただいた件がありました。これは数か月前のことなんですが、残土の行き先がしっかり特定された状態で示されてなかったという相談を受けたことがあります。これは今現在、県として、出先機関を含めて、全県下的に徹底されているものかどうか、お聞かせいただきたいと思います。

○蛹エ交通基盤部技術調査課長
 指定利用の徹底につきましては、私の記憶では、平成20年代からこういう取組をされていると認識しておりますので、本来であれば、指定先が設計図書の中に明示されるのが正しいと考えております。

○鈴木(啓)委員
 まだ、そこはしっかり徹底されていないところもある可能性がありますので、当局としても、全県下的にそれがスムーズに進むように、御努力いただきたいと思います。
 最後に、規制という部分と、その全体的な流れ、本当に残土の行き先がなくなってしまいますと、様々なものに影響してしまいます。価格もそうです。4,000円が8,000円になるって、資材高騰と価格高騰とかというレベルではなくて、倍増ですので、そこだけ見てもかなり大きな影響が出ていると思いますので、そういったこともしっかり心にとめて取り組んでいただきたいと思います。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp