本会議会議録
委員会補足文書
令和7年2月定例会総務委員会
質疑・質問等の終結、陳情の取扱い、審査及び所管事務調査【知事直轄組織・経営管理部・選挙管理委員会・出納局・人事委員会・監査委員関係】の終了 【 議事運営 】 発言日: 03/07/2025 会派名: |
○勝俣委員長
役職定年を迎えられた4名の皆様には、新たなステージに向けて御自愛の下、ますます県政発展のために御尽力、御活躍頂きたいと思います。期待を申し上げます。大変御苦労さまでした。
本委員会はこれが最後になると思いますが、審議してきたとおり、令和7年度に向けて県の組織も大きく変わりました。新たなステージに向けてこれから飛躍していくと思いますが、今回はこれから総合計画をしっかりつくっていくこと、それに伴う中期財政計画についても今回活発に議論していただきました。
各委員から出たように、私も県有施設の長寿命化、財政の平準化が肝になると思っており、投資的経費をいかに確保していくのかが大きな課題であります。これがないと総合計画も前に進まないと思います。各委員から出た意見をよく頭に置いていただき、より効果的な中期財政計画となることを期待しております。
最後に、令和6年度の間、総務委員会委員の皆様、そして職員の皆様には活発な議論を頂きました。委員長としてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
質疑も出尽くしたようですので、このあたりで知事直轄組織、経営管理部、選挙管理委員会、出納局、人事委員会及び監査委員関係の質疑等を終了することに、御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
異議なしと認め、知事直轄組織、経営管理部、選挙管理委員会、出納局、人事委員会及び監査委員関係の質疑等を一応終わります。
次に、当委員会に送付された経営管理部及び出納局関係の陳情の取扱いについては、当局側でも十分検討し、必要な事項についてはそれぞれ善処方を要望するとともに、その処理状況については次回定例会の委員会の際、文書をもって報告を求めることに、御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
異議なしと認め、そのように決定しました。
お聞きのような次第でありますので、当局側は御承知おき願います。
これをもって、知事直轄組織、経営管理部、選挙管理委員会、出納局、人事委員会及び監査委員関係の審査は一応終了しました。
ここで採決準備のため休憩します。
しばらくそのままでお待ちください。
( 休 憩 )
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp