本会議会議録
委員会概要




令和元年8月子ども健全育成推進特別委員会 開会 開会日:08/01/2019
調査事項 全ての子どもが安心して成長できる社会の実現に関する事項
付託事項調査
1 日時
2 開催場所
3 出席委員(9名)
4 欠席委員(1名)
5 議事内容
(1) 開会
(2) 会議録署名委員の指名
(3) 調査日程の決定
(4) 調査の開始
(5) 調査事項に関する説明
ア 関こども未来局長
イ 内田地域福祉課参事兼課長代理
ウ 宮ア義務教育課長
エ 赤堀高校教育課長
オ 山下社会教育課長
カ 大石私学振興課長
キ 宮崎労働雇用政策課長
ク 増田職業能力開発課長
ケ 水嶋人身安全対策課長
(6) 質疑・質問等
■坪内委員
ア 心理的虐待について
イ しずおか寺子屋と地域の連携
■盛月委員
ア 児童の権利条約の周知
イ 子ども食堂の支援のあり方
ウ 児童虐待が疑われる事案の緊急点検結果について
■伴委員
ア ひとり親家庭向け相談窓口について
イ 廃棄学校給食の活用について
ウ 里親への支援金額について
エ 定時制・通信制修学資金受給者の卒業者数
オ しずおか寺子屋の今後の展開
カ 託児付き職業訓練の利用実績
キ 児童相談所への警察OBの配置について
ク 子供のSNS利用
■深澤委員
ア 虐待事案の把握方法
イ 児童相談所と警察の連携
ウ 親への虐待防止の啓発
エ 子ども食堂が必要な子どもの把握について
■大石委員
ア 保育士の質の確保について
イ 児童相談所の負担軽減と職員の専門性の維持について
ウ 親の責務の啓発について
■天野委員
ア 児童の権利条約の啓発のあり方
イ 子どもの駆込み寺について
ウ 学校における不登校児童・生徒対策について
(7) 質疑・質問等の終結
(8) 調査の終了
(9) 調査日程及び調査方法の協議
(10) 閉会
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp