• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和4年2月定例会文化観光委員会 質疑・質問
質疑・質問者:盛月 寿美 議員
質疑・質問日:02/21/2022
会派名:公明党静岡県議団


○盛月委員
 一問一答方式でお願いします。
 総合計画後期アクションプラン案238ページのスポーツの聖地づくりです。
 成果指標の2番目にスポーツに親しんだ県民の割合として現状値90.2%、目標値90.2%以上となっているのですが、親しんだ県民の割合の親しむとは何なんですか。
 もちろんスポーツをやるのは絶対に入ると思うんですけれども、例えばオリンピックを見て感動したとか、スポーツはいいなと思うこととかも親しむに入るのか。親しんだというのは何ですか。

○大石スポーツ政策課長
 親しむというのを定義する上で、する、見る、支えるという形で、やることもそうですし、見ることもそうですし、ボランティア等で支えることもスポーツに親しむと考えています。
 今回の親しんだ県民は、スポーツ庁の調査に基づいて、どれぐらいやっているかということで考えています。

○盛月委員
 そういうふうに分かりやすく書いていただくのがいいと思うので、御検討頂きたいです。
 その割合は、何かに対してどれぐらいの人数がいるかで出すと思うんですけれども、分母はどうするんでしょうか。

○大石スポーツ政策課長
 先ほども申し上げましたとおり、スポーツ庁の調査がございます。スポーツの実施状況等に関する世論調査をスポーツ庁が行っておりまして、それを基に計算しております。全国では約2万の調査媒体があり、そのうち静岡県については501あります。その501のうち、先ほど言った、する、見る、支えるのいずれかに該当する人を算出しています。

○盛月委員
 目標値も90.2%以上で、今よりも少し上げていく意味合いで本当に横ばいの目標値になっているんですけれども、思い切ってもう少し上げてもいいんじゃないかなという気持ちもいたします。その辺はどうでしょうか。

○大石スポーツ政策課長
 人口に対してあと1割というのは、スポーツに対してなかなか、いかんともしがたい方々もいらっしゃいます。9割を維持するのはほぼ全数を維持するイメージかと思います。今の状況をできるだけ維持していくのも1つの目標であると考えておりますので、9割と設定しています。

○盛月委員
 分かりました。その点については承知いたしました。
 先ほど申し上げましたが、分かりやすい表現にしていただけたらありがたいので、よろしくお願いします。

 それと障害者スポーツで先ほどからもあったんですけれども、現状と課題のところに、障害者スポーツに対する理解を深めるため障害の有無にかかわらず競技に参加できる環境づくりが求められているとあります。それに対して様々な取組があり、障害者スポーツをもっと盛り上げていくことを目指していると思うんですが、その割には成果指標が非常に少ない、もう少し障害者スポーツに力を入れていくことが分かる成果指標を立てていくべきではないかと思っています。目標達成にはこれで十分な計画になっているのかどうか。

○高松スポーツ振興課長
 障害者スポーツの振興に係る活動指標、目標につきましては障害者スポーツ大会の参加者数を掲げさせていただいています。障害者スポーツは、競技力向上というよりもいろんな障害者の方の社会参加とか生きがいといった目的がまだまだ多くを占めるのかなという中で、まずはたくさんの方に参加していただく、障害のない方にも理解していただくということで、県全体で開いている大会を大きな目標として掲げております。
 9番委員がおっしゃるとおりいろんな形があると思いますが、まずは裾野拡大なり理解を求めることで、いろんな方に参加していただくことを中心に考えながら普及、振興を図ってまいりたいと考えております。

○盛月委員
 ありがとうございます。分かりました。
 競技力の向上とありましたけれども、障害者のスポーツを理解してもらうためにたくさんの人が参加して理解して体験して裾野を広げていくのはすごく大事なことだとは承知しているのですが、競技をする選手の方、例えば車椅子ラグビーとか車椅子ソフトボールといった競技をしている方が練習会場の確保がなかなかできなくて、体育館などの学校の施設も借りたくてもなかなか借りられない現状があるといった問題点や課題があると思うんです。
 そういったことも解決していく現場に即した解決策というか、そういった課題もぜひ計画に載せていただきたいなと思うんです。そういうお声が多く寄せられていると思うんです。その辺はどうですか。それが出てこないんですけれども。練習、競技をする会場の確保みたいなことはあったんですが、練習がちゃんとできるように応援する、支援をする計画ということはどうですか。

○高松スポーツ振興課長
 練習会場等の確保につきましては、県立のスポーツ施設を中心に段差の解消や車椅子への対応を進めておりますが、それをどこまでやるのか活動指標等には記載がありません。いろんな環境を整備するという記載の中で施設の改修や使いやすい設備にすることを目指しているところです。
 今後競技団体の方やスポーツをやられる方、選手等々にお話を伺う機会を設けていきながら利用しやすい施設の整備や運営を進めてまいりたいと考えております。

○盛月委員
 承知いたしました。
 では、最後に1つだけ。先ほど2番委員からもあったんですが、後期アクションプラン案244ページの文化とスポーツの殿堂の形成です。
 東静岡駅南口県有地の活用について、県立中央図書館の整備と併せてやっていくということで、教育委員会の計画では県立図書館については2022年――今年度から新館の設計の業務が始まり2023年の途中から新館工事と目標が立てられているんですけれども、南口県有地の活用について暫定的な活用というアバウトな示し方でいいのかなと思いました。
 現状を分かっているので非常に難しいとは思うんですけれども、先ほど民間の活力を導入するのが現時点では難しいと断言されていたんですが、ここを本当に目的に即した場所にしていくためには絶対民間の活力は必要だと思うんです。そこを今の時点で諦めて暫定的な活用をこれから何年か先もやっていくという考え方よりも、ちゃんと目標を決めて――前の委員会でも申し上げたかもしれないんですが――民間のたくさんの人が魅力的に感じて出店しようとか参入しようと思ってくれるところが増えてくるように努力していくべきだと思うんです。
 そういうのを目標にして、少し具体的にここを目指していくと示すべきではないかと思うんですけれども、それについてはどうでしょうか。

○大石企画政策課長
 暫定的な活用につきましては、先ほど2番委員にお答えいたしましたけれども市場調査等の中で、新型コロナの影響もありますが、やはり南口を含め東静岡駅周辺はグランシップしかない関係もあり、駅の利用者数と比べて人がいない印象があって、それでなかなか進出意欲が見られないところもあります。まずはにぎわいづくりをやっていきたいということで暫定活用ということがございます。
 この暫定活用につきましても、県が今年実証実験をやって一定の人数が集まりましたけれども、これを受け地元、あるいは企業、団体等でもっとあの場所を使いたいと活用が進んでいけば結果としてにぎわいもできて進出していきたいという民間企業の意欲の向上にもつながりますので、そこを目指していきたいです。
 暫定活用で何人集客するとか数値目標化するのは難しいところですけれども、逆に限られた予算の中で県が実証実験的なイベントをやるだけだとどうしても限られます。今回の実証実験を受けて、団体から定期的に芝生広場を活用していきたいと御相談を頂いています。今回やったイベントのノウハウの提供、あるいは指定管理者であるグランシップとの間に県が仲介することにより今まで以上に芝生広場を使っていただくことで魅力向上が増していくところがあります。来年度以降も含めてしっかりと取り組んでいきたいと考えております。

○盛月委員
 分かりました。ありがとうございます。
 答弁していただいたことを計画に文言――民間の進出も目指していくとか、にぎわいももう少し盛り込んでいくべきではないかなと思います。暫定的な活用を目指していくわけではないので、そこをはっきりと政策としては載せるべきではないかなと思うので、再度御検討頂きたいと要望させていただきます。

○江間委員長
 質問等も出尽くしたようですので、このあたりで政策管理局、スポーツ局及び文化局関係の質問等を終了することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 異議なしと認め、政策管理局、スポーツ局及び文化局関係の質問等を終わります。
 ここでしばらく休憩とします。
 再開は13時30分とします。

( 休 憩 )

○江間委員長
 休憩前に引き続いて委員会を再開します。
 報告します。
 先ほどの5番委員の質問に関しまして、当局から資料の提出がありました。各委員のお手元に配付しましたので、御承知おき願います。
 これより、総合教育局、観光交流局及び空港振興局関係の質問等に入ります。
 では、発言願います。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp