• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和4年12月定例会文教警察委員会 開会 開会日:12/14/2022

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(12月14日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【公安委員会関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第135号、第145号、第177号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 大原警察本部長
    イ 大村総務部参事官
    ウ 畠山警務部長
   (7) 質疑・質問等 
    ■相坂委員
    ア 議案第145号に関し、人事委員会勧告の内容と給与改定の理由
    イ 議案第145号に関し、給与改定における若年層の対象年齢、給与及び勤勉手当
     の改定に係る対象者数と1人当たりの年間影響額
    ウ 議案第177号に関し、信号機電源付加装置の耐用年数及び設置場所選定の考え
     方
    エ 信号機電源付加装置の設置希望箇所数

    ■田委員
    ア 犯罪被害者等に支給する見舞金制度の現状と県における今後の検討予定
    イ さくらセーフティ作戦の活動内容及びチラシの活用方法
    ウ さくらセーフティ作戦を実施した効果
    エ 警察と児童相談所等との合同研修の内容と課題

    ■増田委員
    ア サイバーセキュリティ・カレッジの延べ参加企業数
    イ サイバーセキュリティ・カレッジの講義の内容
    ウ サイバーセキュリティ・カレッジを実施してよかった点
    エ 今年のサイバー関連相談の件数と内容
    オ 病院に対するサイバーセキュリティーの指導方法
    カ サイバー防犯訓練の内容
    キ 県警察から中小企業へのサイバーセキュリティーの情報提供方法

    ■田内委員
    ア 警備艇「かつら」の浜名湖湖西市側への出動状況と県河川条例による取締り
     状況
    イ 県警が開設したツイッターへの反響と災害に関する情報の県民への周知方法
    ウ 伊豆の国市の中学生行方不明事案における対応状況
    エ 警備艇「かつら」の出動状況と全出動回数中湖西市側への出動回数

    ■中沢(公)委員
    ア 児童相談所への併任警察官配置の効果
    イ 政令市の児童相談所における併任警察官の配置状況
    ウ 政令市の児童相談所への併任警察官配置の考え方

    ■岡本委員
    ア 特殊詐欺被害が増えた要因及び被害防止対策の推進状況
    イ 強力な特殊詐欺対策の実施についての所見
    ウ 新型コロナウイルス感染症の集団感染が発生した場合の業務体制
    エ 少年の非行防止に関する中学校、高等学校との連携状況

    ■天野委員
    ア 運転技能検査に係る受検までの平均待ち日数
    イ 運転技能検査を受検できる県内自動車教習所の数
    ウ 運転技能検査で不合格者数が多い項目
    エ 運転技能検査に係る平均待ち日数の全国との比較
    オ 運転技能検査に関する相談体制

    ■四本委員
    ア 本県における登山アプリの登録状況
    イ 登山アプリ会社YAMAPとの連携内容

    ■鈴木(啓)委員
    ア さらなる交通死亡事故抑止に向けた今後の課題と対策

   (8) 質疑・質問等の終結
   (9) 陳情の取扱い
   (10) 採決の時期
   (11) 審査及び所管事務調査【公安委員会関係】の終了
   (12) 審査及び所管事務調査【教育委員会関係】の開始
   (13) 議題の宣告【知事提出議案第135号、第144号、第177号、請願第3号(その
     3)】
   (14) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 池上教育長
    イ 水口教育部長
   (15) 質疑・質問等
    ■相坂委員
    ア 議案第177号に関し、対象となる送迎用バスの台数、安全装置の概要と設置
     完了時期
    イ 送迎用バスにおけるソフト面での安全対策についての所見
    ウ 請願第3号(その3)に関し、特別支援学校の過大・過密対策の進捗状況と
     見込まれる効果
    エ 請願第3号(その3)に関し、小中学校等の耐震化の現状及び校舎老朽化対
     策の進捗状況
    オ 文部科学省のアンケート調査結果における地域性や教員の資質の問題に対す
     る所見
    カ 文部科学省のアンケート調査結果における本県の状況についての所見と今後
     の取組方針
    キ 問題行動や不登校に係る事例の具体的な解決方策
    ク 未解決のままとなっているいじめ事案が解決されない原因
    ケ 新県立中央図書館における木材利用の取組を県民にPRする方法

    ■田委員
    ア 議案第144号に関し、初任給及び若年層の給与月額引上げの必要性
    イ 議案第144号に関し、給与引上げ額、対象者数及び教育委員会予算への影響額
    ウ 報告第35号に関し、学校現場への再発防止策の伝え方
    エ ICT教育の推進による成果と課題
    オ 新ビジョン評価書案に関し、危機管理マニュアル見直しの背景にある課題と
     見直しへの取り組み方
    カ 新ビジョン評価書案に関し、幼児教育及び特別支援学校のマニュアル見直し
     への取組状況と今後の方向性
    キ 議案第177号のこどもの安心・安全対策支援関連事業費に関し、子供の見守り
     サービス等の内容
    ク 議案第177号の新型コロナウイルス感染症対策に係る2事業費に関し、予算の
     積算根拠
    ケ 議案第177号の新型コロナウイルス感染症対策に係る2事業費に関し、購入す
     る保健衛生用品の内容
    コ 議案第177号の幼児教育連携推進事業費に関し、取り組む内容
    サ 新県立中央図書館の再生可能エネルギー導入における特徴と設計におけるメ
     ンテナンスのしやすさへの配慮状況
    シ 高校2校の修学旅行中の名簿紛失事案を受けた県教育委員会の注意喚起と今
     後の取組方針

    ■増田委員
    ア 請願第3号(その3)に関し、市町が小中一貫校を検討する際の県の支援内
     容
    イ 障害者枠で雇用された職員から寄せられた職場環境に関する意見や要望
    ウ 障害者雇用に係るソフト面からの課題
    エ 障害者枠で雇用された職員の職場配置と人的サポートの状況
    オ デジタル教科書の実証における取組内容
    カ 小中学校におけるデジタル教科書の導入状況
    キ 小中学校におけるデジタル補助教材の活用状況
    ク 小中学校におけるデジタル補助教材導入に係る保護者負担の発生形態
    ケ 各市町教育委員会におけるデジタル補助教材の導入単位
    コ 学校現場における補助教材ガイドライン適用の検証
    サ 高等学校の適正規模の考え方に対する所見
    シ 県内高等学校における様々なクラス規模採用の可能性
    ス 高等学校にキャンパス制を採用する場合の教員確保基準
    セ 高等学校1クラス当たりの定員に係る基準の状況
    ソ 高等学校の設置クラス数と教員数の関係及び県単独予算での教員配置に係る
     財政当局との打合せ状況
    タ 2校以上で1校とした上で各校を分校化する考え方の成立可能性
    チ 高等学校の在り方に関する今後の方向性についての県の所見
    ツ 高等学校の在り方に関する協議における今後の意識調査の実施予定
    テ 部活動の地域移行に係る国の方向性の変化に対する所見

   (16) 本日の審査及び所管事務調査【教育委員会関係】の終了
   (17) 次回の審査日程
   (18) 散会

 ○ 第2日目(12月15日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【教育委員会関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■田内委員
    ア 各市町小中学校で起きているいじめ案件に関する県教育委員会への報告方法
    イ いじめ認定における重大案件の定義
    ウ いじめの重大案件認定に係る具体的な基準
    エ 県教育委員会への報告上の軽微ないじめと深刻ないじめの境目
    オ 深刻ないじめ案件報告の具体的な定義
    カ 市町から県教育委員会へ報告されるいじめ案件のうち担任教員が対応可能で
     あった案件
    キ 学校で基本的な対応ができなかったことによりいじめ案件が大きく発展する
     ことへの県教育委員会の対応状況
    ク 特別支援学校高等部の職場体験受入れに対する所見

    ■中沢(公)委員
    ア 令和5年度静岡県立特別支援学校高等部の募集計画における高校設置分校の
     取扱いと7学級減の対象校
    イ 浜松市内東部地区への特別支援学校高等部分校設置計画の進捗状況
    ウ 浜松市内での特別支援学校高等部分校設置のスケジュール
    エ 浜松市内での特別支援学校設置が前期計画から後期計画に移行した経緯及び
     城北分校の定員増開始時期
    オ 県立高校のトイレ洋式化推進に向けた年次計画及び見込み予算の策定状況
    カ 県立高校のトイレ洋式化推進のための5年ないし10年の年次計画の必要性に
     対する所見

    ■岡本委員
    ア 男性教職員の育児休業の実態
    イ 令和3年度の男性教職員の育児休業実績における夫婦両方が教職員である場
     合とそうでない場合の差の状況
    ウ 男性教職員の育児休業取得の最終的な目標レベルと短期間での取得状況
    エ 学校の働き方改革の進捗状況
    オ 教職員業務に係る本来目的を達成しながらの負荷軽減への取り組み方

    ■天野委員
    ア 教員の不祥事が増加傾向にあることに対する所見
    イ 教員の不祥事に関し、人権という視点で考えることについての教育長の所見
    ウ 学校体育の中での部活動のあるべき姿並びに先生の関わり方及び考え方

    ■四本委員
    ア スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーの配置状況と活動状況
    イ スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーの充足状況

    ■鈴木(啓)委員
    ア 部活動の地域移行に係る文化部の実践研究結果に関し、成果に対する所見と
     課題解決策等の検討状況
    イ 地域部活動の推進に係る生徒本人や家庭、地域からの意見の聞き取り調査等
     の取組と主な意見
    ウ 部活動の地域移行を担う人材の地域間の差を埋める取組
    エ 生徒数が減少していく中で地域部活動を成り立たせることについての所見
    オ 子供自身にDVについて気づかせるための取組
    カ DV案件で子供たちから直接学校に相談される年間件数

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 陳情の取扱い
   (6) 審査及び所管事務調査【教育委員会関係】の終了
   (7) 討論(なし)
   (8) 知事提出議案(第135号、第144号、第145号、第177号)の一括採決(可決)
   (9) 請願第3号(その3)に対する意見
     天野委員
   (10) 請願第3号(その3)の採決方法の決定
   (11) 請願第3号(その3)の起立採決(不採択)
   (12) 閉会中の継続調査案件の決定
   (13) 委員長報告の委員長一任
   (14) 審査及びその他の終了
   (15) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp