• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和元年決算特別委員会産業分科会 質疑・質問
質疑・質問者:山田 誠 議員
質疑・質問日:10/28/2019
会派名:自民改革会議


○山田委員
 一問一答方式で何件か伺いますが、決算特別委員会ですので来年度以降の取り組みについては12月定例会の委員会で質問したいと思います。
 まず、平成30年度主要な施策の成果及び予算の執行実績についての説明書31ページ、次世代無人航空機の実用化推進についてJAXAの技術を活用し民間企業に開発を委託していますが、2018年度の成果としてきちんと成果品ができたのかどうか伺います。

○杉山産業革新局技監
 次世代無人航空機開発の成果についてお答えします。
 本県では、飛行距離が長く重量物を運べる特徴を持った次世代無人航空機の実用実証機について、平成28年度からJAXAの協力を得て開発を進めてきました。機体開発は3年間委託して平成30年度に完成しており、当初の目標性能である可搬重量2キログラム、飛行距離50キロメートル、巡航速度時速100キロメートルを達成しています。

○山田委員
 わかりました。どのように活用するのかは12月定例会で聞きたいと思います。

 次に、49ページの新エネルギー関係の指標について成果目標や活動指標を2019年10月頃に公開するとなっています。現在10月末で実績の集計中とのことですが、数字が出ているのかどうか教えていただきたいと思います。

○川田エネルギー政策課長
 49ページの成果指標と活動指標のうち2018年度の集計中の指標についてです。
 活動指標のうち太陽光発電導入量は193万2000キロワットで、それ以外の下段の活動指標については国や関係団体の集計数値の公表値を入手しており、10月末の公表を見込んでいましたが、現時点では太陽光発電導入量以外のバイオマスや中小水力発電導入量については数字を把握していません。引き続き調査中です。
 成果指標につきましては、先ほどの活動指標等の指標により計算するため集計中でございます。

○山田委員
 指標の数値が出たところで委員会へ報告してもらうようお願いしたいと思います。

○相坂委員長
 資料が出ましたら後日配付をお願いします。

○山田委員
 次に、73ページの企業立地についてですが、職員も非常に頑張って訪問している中で、企業立地交渉を3カ月以上継続した件数が2018年度は76件あります。交渉を継続してやることはそれなりの見込みがあるからだと思いますが、2019年度に入っているものもあるかもしれないですが2018年度で実際に成約した件数があれば教えていただきたいと思います。

○餅原企業立地推進課長
 昨年度内定や成約した件数は11件です。

○山田委員
 交渉した結果なかなかまだ結びつかない、あるいは3カ月の長期にわたり年度をまたいで交渉することもあると思いますので、とにかく訪問したり交渉することが結果的に最後の成果に結びつくと思いますので、ぜひ頑張ってもらいたいと思います。

 次に、108ページのGAP認証の件ですが、ちょうど先日農業高校においてGAP認証を図っていきたいといった話がありました。2018年度は2017年度に比べると認証件数が254農場減少しており、新規認証件数が416農場、47件で結果的に減少が非常に大きくなっています。これは高齢化に伴う離農等で団体構成員数の減少があったとの話でありますが、高齢化が進む中で非常に厳しい状況にあると考えており、2016年、2017年は横ばいで来たにもかかわらず2018年に減ったことに対しての危機感について伺います。

○瀧地域農業課長
 2番委員御指摘のとおり、確かに現状に対して大変危機感を持っています。原因は高齢化もしくはお茶価格の減少です。それを踏まえた今年の取り組みとして周知、支援に加え高齢者にもわかりやすい写真や絵を多用した資料を活用しています。
 また、JAなんすんのように団体、産地、JA全体でGAP部会に取り組んでいるところもありますので、ほかの産地やJAにも広げていきたいと考えております。

○山田委員
 わかりました。いろいろ将来的なことは次の委員会でやりたいと思います。

最後に、先ほどから話が出ていますが収入未済額について、2018年度も非常に心配しております。かなりの金額が収入未済となっていて事業がなかなかうまくいかない、あるいは破産といったいろんな形があるわけです。先ほども話がありましたが、やはりどこかで不納欠損等の回収できないものは回収できないとしてきちんとすべきだったと思います。決算のたびに大きな収入未済が発生することが本当にいいのか、将来的にこれはもう無理だなと当然判断されていると思います。  
ただ、欠損処理する中でも実際に処理される件数は少ないと思いますので、やっぱりそういったことで取り組んでいく必要があると思っておりますので要望しておきます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp