本会議会議録


委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和6年決算特別委員会建設分科会 開会 開会日:10/29/2024

 審査


 ○ 第1日目(10月29日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(7名)
  4 欠席委員(1名)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 委員席の決定
   (3) 委員長の職務代行の決定
   (4) 審査日程の決定
   (5) 審査【交通基盤部・収用委員会関係】の開始
   (6) 議題の宣告【「令和5年度静岡県一般会計歳入歳出決算」外2件】
   (7) 決算等の説明
    ア 森本交通基盤部長
    イ 萩原収用委員会事務局長
   (8) 質疑【交通基盤部・収用委員会関係】
    ■田中委員
    ア ストックヤードモデル事業の実施による検証内容
    イ ストックヤード整備計画の策定における検証結果の反映状況及び整備計画策
     定による効果並びに民間事業者への支援内容
    ウ 県有建築物のZEB化推進に向け策定した省エネ改修基本計画の内容
    エ 令和5年度に発生した公共土木施設災害及び復旧状況
    オ 港湾事業及び漁港事業において繰越しが多い理由
    カ 都市交通マスタープラン策定における移動データの集計結果及び都市交通マ
     スタープランの活用方針
    キ 都市交通マスタープラン策定における実施した移動データの集計結果の交通
     計画以外への活用に関する所見
    ク 景観計画の具体的内容
    ケ 景観計画未策定市町の策定に向けた課題及び県の支援体制

    ■飯田委員
    ア 河川の維持管理に関し、令和5年度のリモコン式草刈り機の購入費用、購入
     台数及び合計保有台数
    イ リモコン式草刈り機の1台当たりの金額、特徴、購入した効果及び利用者か
     らの感想
    ウ リモコン式草刈り機の貸出し事業が地域に与える影響
    エ リバーフレンドシップ団体のうち令和5年度にリモコン式草刈り機の貸出し
     を受けた団体数
    オ リモコン式草刈り機の貸出し事業の課題及び今後の改善点
    カ リモコン式草刈り機の貸出し事業の県の評価

    ■竹内委員
    ア 令和5年度に県内で発生した自然災害及び交通基盤部の対応
    イ 令和5年度において時間外勤務が最も多かった土木事務所職員の所属事務所、
     所属課、時間外勤務時間数及び交通基盤部全体の平均時間外勤務との比較
    ウ 1,000時間を超える時間外勤務に対する所見
    エ 交通基盤部総務課や土木事務所長が職員の時間外勤務状況を把握する時期
    オ 時間外勤務状況の把握時期である四半期の具体的な時期の確認
    カ 時間外勤務の多い所属に対する交通基盤部の支援体制
    キ 本庁と出先が連携して時間外勤務の状況をもっと密に確認すべきとの意見に
     対する所見
    ク 交通基盤部における令和5年度の時間外勤務の状況に対する所見

    ■加畑委員
    ア 富士山1周サイクリングルートのナショナルサイクルルート指定に向けた取
     組状況
    イ 富士山1周サイクリングルートに矢羽根型路面標示を設置した理由

    ■鈴木(啓)委員
    ア バーチャルシズオカの推進のうち空間情報デジタル基盤構築事業の具体的な
     実施内容
    イ バーチャルシズオカの推進のうち空間情報デジタル基盤構築事業の効果及び
     今後の活用内容
    ウ バーチャルシズオカの活用による測量業務の効率化の具体的内容

   (9) 質疑の終結
   (10) 審査【交通基盤部・収用委員会関係】の終了
   (11) 討論(なし)
   (12) 「令和5年度静岡県一般会計歳入歳出決算」外2件の一括採決(認定)
   (13) 分科会委員長報告及び分科会意見の委員長一任
   (14) 決算審査の終了
   (15) 閉会

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp