• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和4年2月定例会総務委員会 質疑・質問
質疑・質問者:良知 淳行 議員
質疑・質問日:02/21/2022
会派名:自民改革会議


○良知(淳)委員
 分割質問方式です。
 まず、総合計画後期アクションプラン案218ページのBの地域コミュニティーの活性化について伺います。
 コロナ禍により、様々な面でコミュニティーの活動が制約されているかと思いますが、地域コミュニティーの活性化が今どのような現状にあるのか改めて伺います。
 また、新しい生活様式に対応した地域活動を支援するとありますが、どのように進めていくのかお伺いします。

○鈴木地域振興課長
 地域コミュニティー活動の現状ですが、コロナ禍により密を避ける要請もございまして自治会、町内会等もコミュニティー活動は自粛を続けている状況にあります。県のコミュニティー推進協議会が地域団体を対象としたアンケート調査でも、会場が使えない、人が集まらない等の理由で活動を停止しているという結果も出ております。
 新しい生活様式に対応した地域活動支援については、地域の方々が実際に集まらなくてもつながりを維持する手法として、電子回覧板やタブレット端末の活用等、新たな手法の導入事例が県内でも見られております。このため後期アクションプラン案218ページの工程表のとおり、先ほど申し上げました県コミュニティー推進協議会とも連携して、県内事例はもとより場合によっては県外の事例も含めて収集して情報提供を行ってまいります。またこのほか地域活動等を支援する地域づくりアドバイザーとして現在78人ほど登録していただいている人材もいらっしゃいますので、このような方々から機器の活用だけでなく活動内容の工夫や新たな活動展開の手法等を含めてアドバイスを頂いて支援していきたいと考えております。

○良知(淳)委員
 こういう状況下ですけれども、そういった連携と現状を分析しながら、これからもしっかりやっていただけるようよろしくお願いしたいと思います。

 続きまして、後期アクションプラン案268ページ、民間との連携協働でございますが、指定管理者制度に係る指標として現在の計画では利用者層の満足度を指標としていますが、今回新たに外部評価結果を指標とすることに変更しております。その中で指定管理者制度導入の効果と住民満足度を把握していくことは重要であると思いますが、今回指標を変更した理由は何か教えてください。
 また、今回の指標の現状値において外部評価結果が良相当を上回っていない施設はどのような理由によるものか伺います。

○室伏行政経営課長
 まず、1点目の指標を変更した理由でございますが、現在の新ビジョンにおきましては利用者満足度80%以上を目指すという指標を設定しており、今回その指標を変更し現行のような外部評価の結果で良以上が100%を目指すという指標に変更しております。
 指定管理者制度におきましては、県はそれぞれの施設ごとに学識経験者や施設利用者の代表等による外部評価委員会を設けており、指定管理者の管理実績について多面的な評価を行っていただいております。この評価につきましては、施設の利用状況のみならず利用者満足度も把握した上で評価を行っていることから、効果的な運営が行われているか総合的に把握できる指標と判断し、今回外部評価結果を指標として採用したものであります。
 記載の現状値は、令和元年度の取組を外部評価した結果に基づき記載しており、評価が低い4施設における外部評価の状況を見ますと、指定管理者が年度の途中で替わり引継ぎに要したサービス低下が見られたといった点や、さらなる利用者の増加や老朽化した施設の修繕の対応がまだ実施されていなかったことから総合的に低い評価になったものと考えております。

○良知(淳)委員
 外部評価についてはもちろん良であることが望まれるわけで、利用される方々にとりまして愛される施設となれるよう努力していただき、そのあたりを計画の中にしっかり盛り込んでいただきたいと思います。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp