• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和2年6月定例会危機管理くらし環境委員会 質疑・質問
質疑・質問者:西原 明美 議員
質疑・質問日:06/18/2020
会派名:自民改革会議


○西原委員
 ただいま御説明いただきました総合防災アプリ「静岡県防災」について、一括質問方式で4項目質問させていただきます。
 まず1点目、住民等の個人情報の入力とありますが、携帯電話の紛失等のセキュリティー面では何か対策を考えていらっしゃるのかどうか。

 そして2点目、避難所名簿の自動作成で簡易な受付とのことですが、市町との連携、またどのような形での受付を想定されているのかお伺いしたいと思います。

 そして3点目、先ほど本会議の質疑の中で運用開始は今年度末までにと非常にアバウトなお答えだったかと思いますが、本格的な梅雨時期に入り避難所の設営が想定される中、最短でどのくらいで運用される想定なのか伺っておきたいと思います。

 最後に4点目、先ほどアプリのダウンロード数が現時点で11万5000件あるとのことでしたが、避難所に対して使うのであれば大勢加入してこそメリットが出るものであって、このアプリのダウンロード数をさらに増やす、また個人情報を入力する方を増やすことについて、どういった告知方法を考えていらっしゃるのか。
 以上、4点伺いたいと思います。

○吉永危機情報課長
 まず、1点目のセキュリティーの関係です。
 この防災アプリのアプリ側とサーバー側との交信ですけれども、専門の特殊な暗号形式で送っております。
 さらに、今回は個人情報があり、よりデリケートな情報になりますので、もう1個追加のサーバーを置きます。アプリがあって、もともとのサーバーがあって、そこにもう1個追加のサーバーを用意するわけです。その両者間でないと分からない暗号通信で行う仕組みを考えておりますので、結論から申しますと、第三者が横から入ってそれを盗ろうとしても、言ってみれば両者があって初めて言語的に通じる形になりますので、悪用できない仕組みを考えております。

 続いて、名簿作成等での市町との連携です。
 避難所運営におきましては、もともと県が作成した避難所運営マニュアルがありまして、その中で名簿の基本形を示しております。各市町でもう少し必要な情報があれば、それを基にオリジナルの様式を作りまして名簿を管理しているのが現状であります。
 今回それを電子化するわけですので、市町とこれから連携して詰めていく中で、どういった名簿を作成するのかについては、我々が様式を決めてしまう前に市町の意見を十分踏まえて決めていきたいと考えております。

 続きまして、運用開始であります。
 議会で承認いただきまして、なるべく早く発注するように準備を進めております。今のところの予定ですと、6月中には契約にこぎ着ける形で進めてまいります。
 その後の工程としましては、7月に発注の仕様をより具体にする機能設計を行うわけですけれども、先ほど申し上げた市町からの意見も踏まえながら詳細な機能の設計を行ってまいります。それが7月ぐらい。実際にはこうした工程を踏まえまして、8月からようやく開発に踏み込める状況です。
 実は、今回は簡易な改修ではありませんので、ボリューム的にどうしても時間を要しまして、業者とも調整しながらなるべく早く仕上げていきたいと考えております。
 ちょうど雨期も台風シーズンも終わってしまいますけれども――今年度は間に合わないかと思います――来年度以降は運用もしっかり習熟を重ねまして、しっかりとした現場対応ができるように進めてまいりたいと思います。

 4点目のシステムのユーザーの獲得と告知ですけれども、5番委員御指摘のとおり本当に多くの方に利用していただかないと、これだけの経費をかけて投資した意味がございません。
 本番のためには訓練等において実際に住民の皆さんにこのシステムを使っていただかないと意味がないと思っておりまして、これから現場の避難所運営訓練の中に取り入れていただいてやっていただくと。そうしますと人数としましては、訓練に参加していただければいただけるほどユーザーを獲得して増やしていくことを考えているところです。

○西原委員
 2点、再質問させていただきます。
 セキュリティーの件ですけれども、サーバー側のセキュリティーは強化されることで理解できました。
 私は、携帯電話を紛失した場合とかのセキュリティー――通常は暗証番号を入れないと使用できないとか様々なことがあるかと思いますが――そういった場合の個人情報が漏れるといったセキュリティーがどうなっているかお伺いしましたので、再度質問させていただきます。

 そしてもう1点、簡易な受付になるとのことで、市町との内容的なものはいいんですけれども、例えば携帯電話をタッチするとその情報が避難所でリスト化されるのか。そこが少し理解できなかったので、再度質問させていただきます。

○吉永危機情報課長
 1点目の再質問の携帯電話を紛失した場合のセキュリティーですが、その時点でどういった防護策ができるかついては研究し、課題とさせていただきます。

 2点目の避難所の受付の方法です。
 具体的に申しますと、避難する前に自宅で入力していただきます。例えば世帯の中でお年寄りの方がいてスマホを持っていない方については、家族の方が代行して避難所情報を入れるシステムを構築します。
 そういった情報を事前に入れておいていただいて、避難所の受付に行ったときに――これは今仕様の過程ですけれども――QRコードみたいなものを各避難所に用意しておいて、それを読み取ることで情報が避難所の電子データに行き、なるべく滞留せずにチェックインができる形を考えております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp