本会議会議録
委員会補足文書
令和元年決算特別委員会産業分科会
質疑の終結、審査【企業局関係】の終了 【 議事運営 】 発言日: 10/29/2019 会派名: |
○相坂委員長
その他ございますか。よろしいですか。
(「なし」と言う者あり)
先ほど1番委員が質問した浸水区域図の件で、区域の中にどの程度の管があるか調査を行って優先順位をつけるとのことでしたので、委員会の場で進みぐあいを御報告いただきたいと思います。
それから、1番委員からの御発言でありましたが老朽化した管路で4件漏水があったと話がありました。老朽化している管はかなりたくさんあるわけです。ですから老朽化したから漏れましたと報告するのではなく、もう一歩踏み込んで老朽化しても守らなければいけない現状にある中で、老朽化している管について対策をとったのかまで機会があれば教えていただきたいと思います。
それから、最後になりますが企業局の皆さんがされている取り組みは他の部局との議論の中ではほとんど出てくることがないものです。今年度も非常に努力されていることがわかります。先ほどの企業債の償還や運用についてもです。
ですから、ぜひ企業局で体験された職員の方々が知事部局に戻ったときにいかに経験を反映できるかだと思うんです。知事部局では繰り越しが多数出ていたり、経済政策の範囲内で処理すべきことががおくれてしまったりしていますので、こうした企業的な観点がやっぱり必要になるだろうと思いますので、ぜひお願いしたいと意見を申し上げました。よろしくお願いします。
ほかに御意見ございますか。
(「なし」と言う者あり)
異議なしと認め、企業局関係の質疑を一応終わります。
これをもって、企業局関係の審査は一応終了い
たしました。
ここでしばらく休憩します。
再開は11時45分とします。
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp