本会議会議録


質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和6年決算特別委員会産業分科会 質疑・質問
質疑・質問者:松井 優介 議員
質疑・質問日:10/29/2024
会派名:ふじのくに県民クラブ


○松井委員
 一問一答方式で地域整備課にお伺いします。
 昨日湖西市内山地区で工業団地の協定式があったと思います。湖西市の影山市長をお迎えしての協定式だったと思いますが、ここに至るまでどのぐらい時間がかかったのか、もともとここは何だったのか、その辺の概要について教えてください。

○笹野地域整備課長
 湖西内山工業団地は国道1号浜名バイパスの大倉戸インターチェンジから都市計画道路を北に1キロほど内陸に入ったところにございます。そこからさらに先にはEV向けに電池を供給するトヨタバッテリー株式会社が立地しております。都市計画道路で道幅もあって非常にアクセスがいい環境になっています。
 湖西市からこの地域で企業誘致を進めたいと申出があり、令和3年度に補助事業としてこの土地のポテンシャルを一緒に掘り下げる工業用地開発可能性基本調査をしました。
 その後さらに埋蔵文化財や生物多様性上の問題がないか、地権者の数がどのぐらいかなどの詳細調査を令和4年度、5年度とかけてやりました。
 小高い丘を真っ平らにして宅盤を造る作業に結構お金がかかる問題や今まで北側と南側の両方で流れていた水の流れが変わってしまう可能性があり調整池をどう置くかという課題を解消するために、今年度にかけてプロジェクトチームで検討してきました。これらにより湖西市が必要経費を予算化し、企業局に発注しようと意思決定したことから昨日の協定に至りました。

○松井委員
 記者提供資料を拝見したところ、企業局が工業用地を造成して市に売却して市が企業誘致して分譲する方式と書いてありますが、どういった企業が来るか見込みは立っているんでしょうか。

○笹野地域整備課長
 ここはセミオーダーメード方式で造成しております。企業局が市から費用を頂いて造成し、それを市に引き渡して、市が企業に土地を販売する形です。どの企業を誘致するかは聞いておらず、湖西市がいろいろ考えているかと思います。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp