本会議会議録
質問文書
令和5年10月地域公共交通対策特別委員会 質疑・質問
![]() | 質疑・質問者: | 西原 明美 議員 |
![]() | 質疑・質問日: | 10/10/2023 |
![]() | 会派名: | 自民改革会議 |
○西原委員
端的に、こんなことをお伺いしてはいけないのかもしれないんですけれども、各市町で様々な高齢者の移動支援をやっていて、県内で75カ所やっているのですが、その上で、私たち県の役割、県としてどんなことが求められるのか。これは私たちが考えないといけないんですけど、各市町、すごく頑張ってくださってるものですから、どんなところに手を差し伸べるべきなのか。例えば制度的なものなのか、事業者との連携なのか、お金なのか、その辺で先生が感じるところで、県がこういうことをしたらいいんじゃないかっていうのが、もしおありでしたらお伺いしたいと思います。
○河崎参考人
なかなか難しい御質問ですよね。都道府県の役割っていうところでは、ある意味で市町村の代わりに、講師を派遣する費用を持ってくれるとか、そういう支援があるんですけれども、議会としては。
○宮沢委員長
議会というか、県としてですね。
○河崎参考人
県の役割でいいですか、議会としてではなくて。
県は、互助型のところもかなり力を入れてらっしゃいますけれども、新しい交通というところでは、国の事業に結構積極的に手を挙げて、自動運転とか、そういう提案などはされています。ですから、今後のDX・GXの導入というところも見据えて、県として、どういうふうに市町村に対してリーダーシップを発揮していくかっていうようなあたりですかね。
○西原委員
ありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp