• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和元年6月定例会総務委員会 開会 開会日:07/01/2019

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(7月1日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【知事直轄組織・経営管理部・選挙管理委員会・出納局
     ・人事委員会・監査委員関係】の開始
   (5) 議題の宣告【議案第105号〜第107号、第109号、第111号、第125号、第126号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 佐藤政策推進担当部長
    イ 篠原知事戦略監
    ウ 掛澤地域外交担当部長
    エ 鈴木経営管理部長
    オ 神村出納局長
    カ 鈴木人事委員会事務局長
    キ 杉山監査委員事務局長
    ク 八木経営管理部行政経営局長
    ケ 市川経営管理部財務局長
    コ 土村経営管理部地域振興局長
   (7) 質疑・質問等
    ■諸田委員
    ア 昭和61年に法人県民税の超過課税を休止した理由
    イ 他県と比較した本県の実効税率についての所見
    ウ 法人県民税の超過課税の考え方
    エ 平成29年度の本県に対するふるさと納税額についての所見
    オ 本県のふるさと納税返礼品についての考え方
    カ ふるさと納税返礼品調達における市町への協力要請状況
    キ ふるさと納税返礼品調達についての市町への積極的な働きかけの状況
    ク IR誘致について、牧之原市から県への正式な要請の有無
    ケ IR誘致について、牧之原市から県への相談状況
    コ IR誘致について、牧之原市の計画に対する県の意見
    サ IR誘致について、正式な要請と捉える判断の基準
    シ IR誘致について、正式な要請が提出された場合の県の対応
    ス IR誘致について、正式な要請提出後の県議会との協議の方針
    セ 牧之原市におけるIR誘致以外の人口減少対策
    ソ 台湾へのアウトバウンド創出におけるスポーツ交流の詳細
    タ 航空機への自転車持ち込みについての補助の検討状況
    チ 県内市町村の平成の大合併についての総括

    ■宮沢委員
    ア 副知事3人制の評価と2人体制での業務執行方針
    イ 土屋副知事が所掌していた業務の今後の推進方法
    ウ 土屋特別補佐官の職務内容、身分、任期及び勤務状況
    エ 副知事と特別補佐官との権限の違い
    オ 土屋特別補佐官の日程調整担当職員や公用車の配置状況
    カ 土屋特別補佐官と特別職非常勤職員制度との整合性
    キ 土屋特別補佐官の業務執行についての制度的な課題の有無
    ク 土屋特別補佐官就任について県庁内の理解を高めて事業を推進する方策
    ケ 土屋特別補佐官就任について関係団体の理解を高める方策
    コ 東京オリンピック・パラリンピック等土屋副知事担当業務の対処方針
    サ 行政経営研究会運営の成果
    シ 行政経営研究会の今後の取り組み方針
    ス 基金等の運用益の推移
    セ 預託金の運用実績が前年と比べて大きく伸びた理由
    ソ 資金運用に関する今後の方針
    
    ■加藤委員
    ア 平成30年度決算額が前年度と比べ大きく減少している要因
    イ 平成30年度決算における実質収支50億円の評価
    ウ 平成30年度決算における実質収支50億円の今後の処置
    エ 庁舎建設計画の有無
    オ 長期人口ビジョン策定時と現在の状況変化
    カ 社人研の人口推計値と本県の長期人口ビジョンの推計値の齟齬の詳細
    キ 今年度の若者会議運営の詳細
    ク 今年度の若者会議の参加者募集方法
    ケ “ふじのくに”のフロンティアを拓く取り組みで整備される産業・文化等の
     拠点の詳細
    コ 職員全体に占める会計年度任用職員の割合
    サ 会計年度任用職員割合の他自治体との比較
    シ 会計年度任用職員の給与と待遇についての基準
    ス 臨時的任用職員の雇用契約期間
    セ 議案第111号に関し、引き下げの対象となる自動車の台数
    ソ 議案第111号に関し、改正による県税の減収額
    タ 県有財産売却計画の対象となっている未利用物件の具体例
    チ 県職員職員住宅管理計画において新規に職員住宅を整備する理由
    ツ 水道事業の広域連携についての行政経営研究会での検討の有無
    テ 水道事業の広域連携についての所見
    ト ワークステーションの出先機関への拡大方針の検討状況
    ナ ワークステーションで働く職員の賃金水準
    ニ 民間事業所からワークステーションへの業務委託の可否
    ヌ 議案第125号に関し、人事委員会委員候補者選定の理由

    ■杉山(淳)委員
    ア ふるさと納税に関し、小山町への指導、助言の有無
    イ 県から国へのふるさと納税制度改正にかかる要望提出の可能性
    ウ JR東海が県に納税する法人事業税の額
    エ 児童相談所への医師及び保健師の配置状況
    オ 医師及び保健師を児童相談所に前倒しで配置する方針の有無
    カ 会計年度任用職員採用についての詳細
    キ 現在働いている職員に対する雇いどめの有無
    ク 会計年度任用職員制度の創設に係る県支出の増加
    ケ 県の関連団体や出資法人の会計年度任用職員の取り扱い
    コ 公益法人等への県職員の派遣にかかる考え方
    サ 県におけることし4月の障害者雇用率
    シ ことし4月における障害者の採用人数及び障害者雇用率を現在説明できな
     い理由
    ス 知事広聴等の準備作業の簡略化についての所見
    セ 職員住宅を新しく整備する地区の詳細

    ■野崎委員
    ア 副知事3人体制についての評価と今後の方針
    イ 副知事を2人体制に戻した理由
    ウ 副知事2人体制についての認識
    エ 予算編成時と現在の経済状況の変化による税収見込みについての所見 
    オ 税収見込みの算定方法についての詳細
    カ 財政収支均衡に向けた取り組みの詳細
    キ 財政部門と企画部門を同じ部局に配置したことによる効果
    ク 予算編成における優先順位についての基本的な考え方

    ■林委員
    ア 議案第109号に関し、増額分の算定根拠と全国の自治体の改正状況
    イ 議案第111号に関し、平成30年度の不納欠損額
    ウ 職員採用について、選考による採用制度の詳細
    エ 他の都道府県における選考による採用の有無
   
   (8) 審査及び所管事務調査【知事直轄組織・経営管理部・選挙管理委員会・
     出納局・人事委員会・監査委員関係】の終了
   (9) 次回の審査日程
   (10) 視察協議(県外視察)
   (11) 視察協議(県内視察)
   (12) 散会

 ○ 第2日目(7月2日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【知事直轄組織・経営管理部・選挙管理委員会・出納
     局・人事委員会・監査委員関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■坪内委員
    ア 第126号議案に関し、公安委員会委員候補者を最適と判断した理由

    ■早川委員
    ア 副知事の定数についての今後の方針
    イ 副知事と特別補佐官の権限の違い及び今後の対応
    ウ 土屋特別補佐官の待遇の詳細
    エ 公用車へのドライブレコーダーの搭載状況と動く防犯カメラとしての活用
    オ 公用車へのラッピング広告掲載についての検討状況
    カ 県庁の働き方改革の実施状況
    キ 障害者に対する自動車税減免範囲拡大の検討状況
    ク 年度途中で障害者手帳を取得した人への自動車税の減免措置
    ケ 東京ガールズコレクション開催の効果
    コ 今年度の東京ガールズコレクション開催に向けた準備状況

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 陳情の取り扱い
   (6) 審査及び所管事務調査【知事直轄組織・経営管理部・選挙管理委員会・出納
     局・人事委員会・監査委員関係】の終了
   (7) 討論(なし)
   (8) 知事提出議案(第105号〜第107号、第109号、第111号、第125号、第126号)
     の一括採決(可決・同意)
   (9) 閉会中の継続調査案件の決定
   (10) 委員長報告の委員長一任
   (11) 審査及びその他の終了
   (12) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp