• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和4年12月2日逢初川土石流災害検証・被災者支援特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:蓮池 章平 議員
質疑・質問日:12/02/2022
会派名:公明党静岡県議団


○蓮池委員
 これまでの議論を聞いていて、少し基本的なことですけれども、今回のこの災害は、これまでの自然災害に対する対応と、要するに原因が極めて人為的なところにある。その人為的な一部が、市にも県にも責任があるということになれば、災害復旧や災害対策に対する支援の枠組みを超えた、ある意味では超法規的な対応を県も考えなくてはいけないのではないかと、私は個人的にそう考えています。
 そういう意味で言うと、今までの答弁は、今の法律や枠組みの中での考え方ですけれども、しかし、これは少しそこを超えて、それぞれの分野、所属でぜひいろいろなことを検討していただきたいと、まず申し上げておきたいと思います。
 その上で、先ほど3番委員から、税のことで、土地の売買のことがありました。これは、この計画区域の中の土地は、1回熱海市が買い上げるということになると、土地所有者の方は、1回ここで売買が発生する。ここに対する税金の考え方はどうなのか。その後に戻ってくる方、場合によっては、もうここには戻らないという方もいらっしゃると思うんですが、まずその土地を熱海市に売った、その時点での税金の考え方というのはどうでしょうか。

○高橋税務課長
 売却しますと、通常その所得が発生しまして、その所得税とかに連動して、住民税に課税される形になりますが、ただ、制度的には、国庫事業に提供した場合には、その控除が受けられる制度がありますので、そういうもので、軽減はされていくと考えております。

○蓮池委員
 そうすると、今の考え方で言うと、熱海市に売るということは、公共事業への提供という判断をするということですか。

○高橋税務課長
 最終的な判断は、現時点ではできないんですが、どういった条件になるなど、そうしたものを見た上で、最終的には判断すると、今は国庫事業として、土地の売却を判断するという可能性はあると認識しております。

○蓮池委員
 区画整理事業などの場合は、かなり減免というか、免除される金額が多くなることは分かっていますけれども、ぜひこの辺は、先ほど冒頭申し上げた対応を、いろいろと、ぜひ被災者の側に寄り添った形でお願いをしたいと思っています。
 その上で、住宅のところで、少し確認ですが、現状の住まいのところで、132世帯が避難生活を送っているとありますが、この132世帯というのは、全てこの災害対策基本法63条による警戒区域内にある人たちと考えていいですか。
 どうしてもこの線引きをすると、この道路1本隔てて、場合によっては、精神的なことも含めて、ここにはちょっと子供もいてなかなか住めないなと、こういう方も、線引きをされると、これは対象外になりますが、その線引きをされた以外のところで避難されている数は、県で把握していますか。

○鈴木住まいづくり課長
 132世帯のうち3世帯は警戒区域外となっております。被害にあったエリアがあり、その周囲に警戒区域のラインが引かれていますが、3世帯は区域外となります。

○蓮池委員
 私も全部、全数を把握しているわけではないですけれども、間接的に伺った話の中では、警戒区域外、1本道路隔てて外だけれども、ここはもう家族としてはなかなか住めないので、避難をすると。まだその後の状況は伺ってませんが、私は、こういう方も結構いらっしゃるんじゃないかと思うんですね。だから、先ほど言ったように法律で言うと、もう線引きをされてしまえば、それ以外の方は対象外なんですよ。しかし、これは本当にそこの場に生活をしている方にとってみれば、この道路1本隔てて、私たちは対象外だけれども、ここで毎日の生活を送ることは、例えば買物1つにしても、道路がなくなって大回りをしなくてはいけないとか、そういう状況もあり、大変な状況の方はたくさんいらっしゃる。ここも少し広めに何か対応はできないかどうか、これは要望としておきますけれども、ぜひ見ていただきたいなと思っています。
 それから、もう1つ、健康福祉部の所管の義援金の話ですけれども、これはもう既に支給が終わっているかと思いますが、どんな状況で支給されたのか、幾らぐらい、それぞれの対象の方に支払いができたのか、その点について伺いたいと思います。

○加藤福祉長寿政策課長
 大雨災害に対する県の義援金につきましては、令和3年7月8日から令和3年10月31日までということで募集をいたしました。県の義援金としては、受入金額5億587万4466円となっております。こちらの金額につきましては、数回に分けまして、県でも募集配分委員会を開催いたしまして、被災の状況とか、被災のどこまでを範囲にするか定めた上で、熱海市に送金いたしまして、熱海市から被災者の方にお渡しして、実務としては終了しております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp