本会議会議録
委員会概要




令和6年9月定例会文化観光委員会 開会 開会日:10/03/2024
審査及び所管事務調査
○ 第1日目(10月3日)
1 日時
2 開催場所
3 出席委員(8名)
4 欠席委員(1名)
5 議事内容
(1) 開会
(2) 会議録署名委員の指名
(3) 審査日程の決定
(4) 審査及び所管事務調査【スポーツ・文化観光部関係】の開始
(5) 議題の宣告【知事提出議案第113号】
(6) 議案説明及び所管事項等の報告
ア 都築スポーツ・文化観光部長
(7) 質疑・質問等
■鈴木(唯)委員
ア スポーツの成長産業化に向けた施策展開における県内スポーツ産業実態調査の内容
イ スポーツの成長産業化に向けた施策展開におけるスポーツ産業に関する有識者会議の構成員
ウ しずおか版スポーツ産業ビジョン(仮称)の策定に当たり他部局との連携状況
エ パリ2024オリンピック・パラリンピックにおける本県ゆかりの選手の活躍に対する県としての評価
オ アーツカウンシルしずおかが実施する地域振興プログラムに対する支援の内容、新規採択件数及び支援後の方向性
カ 学校等訪問プログラム及びSPAC中高生鑑賞事業実施の地域別割合
キ 文化財の魅力発信事業におけるTIPSスタンプラリーの内容
ク 文化財の魅力発信事業におけるTIPSスタンプラリーの参加者増加に向けた取組
ケ 令和5年度の観光交流の動向における旅行者の平均宿泊日数増加の詳細及び観光施策の成果
コ 議案第113号に関し、宿泊業の経営力基盤強化事業費助成の補助対象に対する考え
サ 多彩な地域資源を活用した観光誘客における温泉、サウナを核としたウエルネス体験の魅力発信方法
シ 多彩な地域資源を活用した観光誘客におけるさわやかウオーキングのJR実施事業との違い
ス 多彩な地域資源を活用した観光誘客におけるロケ地を活用した誘客促進の方法
セ 黄金KAIDOを活用し誘客するターゲット層と黄金KAIDO杯砂金採り大会の周知先
■河原崎(聖)委員
ア 富士山登山者数の増加に伴う観光への影響
イ 来年度以降の富士山入山規制と誘客効果に関する所見
ウ 総合教育会議の協議方法の見直しにおける有識者会議の開催をやめる経緯
エ 今後の総合教育会議の方針
オ 総合教育会議の構成員及び意見聴取する有識者の変更の有無
カ 欧米等からの訪日外国人に対する観光施策
キ 黄金KAIDOを活用した誘客促進における中央4県連携で行っている誘客の取組
ク 黄金KAIDOを活用した誘客促進における本県事業を他の3県に周知しての誘客の取組
ケ 黄金に塗装後の駿河湾フェリーにおける富裕層の利用実績
コ 今後のスポーツ・文化観光部の在り方に対するスポーツ・文化観光部長の所見
サ 富士山静岡空港における国際線の運航状況
■土屋委員
ア 富士山静岡空港における国際線の運航時間の状況及び今後の対応方針
イ 富士山静岡空港におけるモンゴル便、ベトナム便に対する所見及び国際線の今後の方向性
ウ 議案第113号の補正予算計上理由及び誘客キャンペーンの実施理由
エ 議案第113号に関し、助成制度の周知方法
オ スポーツの成長産業化に向けた施策展開に関し、温泉×スポーツによるスポーツ合宿の高付加価値化と経済産業部のICOIプロジェクトとの関連性
カ スポーツ大会及び合宿の誘致における県所管以外も含めた利用可能施設の把握状況
キ スポーツ大会及び合宿の誘致に向けた県のスポーツコミッションの取組方針
ク 駿河湾フェリーの多面的な利用に対する県の所見
ケ 駿河湾フェリーの平日第4便を減便したことによる収支改善状況
■田内委員
ア 観光地域づくり整備補助金に関し、来年度に向けた要件の緩和等の検討状況
イ 観光誘客のための本県観光資源の今後の魅力発信の仕方
ウ 浜名湖サイクリングのPRに対する県の所見
エ 浜名湖サイクリングに関し、スポーツバイクの乗り捨て可能な環境整備及び天竜浜名湖鉄道利用に対する県の所見
オ 低山ハイキングのPRに対する県の所見
カ 多彩な文化資源の連携したPRに対する県の所見
■天野(一)委員
ア 人口減少社会における今後の大学の在り方に対する検討状況
イ 中長期的な大学の在り方に対する県の所見
ウ 文化財を観光資源として活用するための保存及びPRに関する取組
エ 生涯スポーツの推進のための取組に対する県の所見
■河原ア(全)委員
ア 静岡文化芸術大学の高等学校との連携強化及び高校生への魅力発信による成果
イ 東静岡駅南口県有地の活用に向けた取組における文化力を活かした地域づくりの方向性
ウ 静岡県総合教育会議における教育に関する大綱の策定スケジュール
■市川委員
ア 来夏の富士登山の対応に向けた条例案の提出時期
イ 来夏の富士登山の対応に向けた条例改正の方向性
ウ 企業体験型授業とキャリア教育推進プログラムとの相違点
エ キャリア教育推進事業における参加学生からの意見や感想の内容
(8) 質疑・質問等の終結
(9) 陳情の取扱い
(10) 審査及び所管事務調査【スポーツ・文化観光部関係】の終了
(11) 討論(なし)
(12) 知事提出議案(第113号)の採決(可決)
(13) 閉会中の継続調査案件の決定
(14) 委員長報告の委員長一任
(15) 視察協議(県外視察)
(16) 視察協議(県内視察)
(17) 審査及びその他の終了
(18) 閉会
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp