本会議会議録
委員会概要




令和6年5月盛土等の規制に関する条例等検証特別委員会 開会 開会日:05/31/2024
調査事項 「静岡県盛土等の規制に関する条例」の課題及び県土の適正な規制の在り方に関する事項
付託事項調査
1 日時
2 開催場所
3 出席委員(11名)
4 欠席委員(なし)
5 議事内容
(1) 開会
(2) 報告
(3) 委員席の決定
(4) 委員長の職務代行の順位決定
(5) 会議録署名委員の指名
(6) 調査日程の決定
(7) 調査の開始
(8) 参考人の紹介
(9) 参考人の意見陳述
ア 国土交通省大臣官房参事官、宅地・盛土防災担当 吉田信博氏
(10) 質疑・質問等
■鈴木(啓)委員
ア 残土のトレーサビリティの国の考え方
イ 環境規制に関する他法令との関わり
ウ 法の運用開始に伴う残土処分施設の全国の状況
■小長井委員
ア 土壌汚染対策等の環境配慮に関する見解
イ 埋土の規制
ウ 届出に対する規制
エ 周辺住民への事前周知
オ 盛土に関する都道府県間の情報共有
カ 残土処分場の設置に関する国の考え方
■伴委員
ア 盛土規制法に対する業界団体からの意見等への対応
イ 盛土規制法の規制基準の検討について
ウ 盛土規制法に係る審査業務への対応
エ 環境の保全に関する参議院国土交通委員会附帯決議の国の見解
■中田委員
ア 環境の保全の規制に関する国の見解
■阿部委員
ア 自社所有地内の一時的な堆積
イ 代執行費用の国から都道府県への速やかな支援
(11) 質疑・質問等の終結
(12) 参考人の紹介
(13) 参考人の意見陳述
ア 静岡産業大学経済学部 教授 小泉祐一郎氏
(14) 質疑・質問等
■坪内委員
ア 開発型盛土と処分型盛土
■阿部委員
ア 環境保全に関する事項の条例への規定
イ 条例に規定する禁止行為による規制
■小長井委員
ア 住民説明会の開催方法
イ 残土処分場の設置への行政の関与
ウ 最終処分までの行程管理に関する制度
■宮沢委員
ア 法規制等の手続の重複に関する整理の必要性
■桜井委員
ア 運用の明文化
■中田委員
ア 盛土条例を廃止して環境保全に関する新しい条例を制定することについて
(15) 質疑・質問等の終結
(16) 参考人の意見陳述等の終結
(17) 調査の終了
(18) 委員間討議の開始
(19) 委員間討議の終了
(20) 調査日程及び調査方法の協議
(21) 閉会
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp