• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和5年2月定例会危機管理くらし環境委員会 開会 開会日:03/01/2023

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(3月1日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程の決定
   (4) 審査順序の決定
   (5) 審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の開始
   (6) 議題の宣告【知事提出議案第1号、第29号、第40号】
   (7) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 石野危機管理部長兼危機管理監代理
    イ 齋藤危機管理部参事(政策調整担当)
   (8) 質疑・質問等
    ■河原崎委員
    ア 地震・津波アクションプログラム2023(仮称)の目標達成に向けた具体的な
     取組
    イ 県民に対する分かりやすい避難の伝達方法
    ウ 地震による建物倒壊等から命を守るための取組
    エ 新たな地震・津波対策等減災交付金における重点項目
    オ 令和4年度地震・津波対策等減災交付金の減額補正の理由
    カ 新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行することによる地震・津波対
     策等減災交付金の市町要望額が増額した場合の対応
    キ 地震・津波対策等減災交付金を活用しやすくしてほしいという市町からの要
     望の有無
    ク 地震・津波対策等減災交付金により購入したドローンの用途に対する見解
    ケ 静岡県デジタル地震防災センターのメリット及びデメリット
    コ 静岡県デジタル地震防災センターの周知及び利用促進に向けた取組
    サ 台風第15号の課題を踏まえた令和5年度の各種防災訓練
    シ 市町支援機動班を45名15班体制とした理由
    ス 今後の市町支援機動班増員の可能性
    セ 市町支援機動班の配置を本庁のみとすることの確認
    ソ 市町支援機動班の構成員を本庁職員に限らないことの確認
    タ 災害時における地域局職員による対応を考えるべきとの意見に対する所見
    チ 市町支援機動班に配備されるドローンの用途が災害に限定されるかの確認
    ツ 準中型自動車免許取得に係る費用補助に関する県消防協会からの要望への対
     応状況

    ■鈴木(節)委員
    ア 原子力防災訓練の実動訓練実施における課題
    イ 住民の避難経由所の認知不足に対する見解
    ウ 避難経由所の運営における避難元市町と避難先市町の役割分担
    エ 原子力防災訓練に係る県民への対応方針
    オ 浜岡原子力発電所原子炉解体に係る課題及び状況
    カ 浜岡原子力発電所原子炉解体に伴う放射性廃棄物の保管場所の詳細
    キ 浜岡原子力発電所原子炉解体に関し、他県の事例及び今後の県としての関与
     方法
    ク ふじのくにジュニア防災士養成講座の事前予約の状況
    ケ ふじのくにジュニア防災士養成講座を受講した生徒の卒業後の防災活動の取
     組状況
    コ ふじのくにジュニア防災士養成講座の活用を中学校のみを対象に促した理由
    サ 国が次世代革新炉を推進することに対する県の所見
    シ 防災・原子力学術会議の原子力経済性等検証専門部会に係る所管部局
    ス 今後新たな感染症が流行した場合の対応、教訓及び課題
    セ 新型コロナウイルス感染症対策の総括と今後の心構え

    ■盛月委員
    ア わたひな普及員の人選、育成及び認定方法
    イ わたひな普及員の認定人数の考え方
    ウ わたひな普及員の目印となるものを配付することについての所見
    エ 地震・津波対策等減災交付金の補助メニューのうち災害時生活用水確保の詳
     細
    オ 地震・津波対策等減災交付金の災害時生活用水確保で個人所有の井戸が対象
     となるかの確認
    カ 地震・津波対策等減災交付金の災害時生活用水確保における井戸の新設につ
     いての問合せの有無
    キ 救急安心センター事業#7119の導入に向けた取組方針

    ■伊藤委員
    ア わたひな普及員の活動内容の詳細
    イ わたしの避難計画の電子版と紙版の推奨方針及び避難に係る正常性バイアス
     への対策
    ウ 市町支援機動班が参加した地震対策オペレーション2023の検証結果の詳細
    エ 現在の市町支援機動班の人員で対応できない甚大な被害への対応策
    オ 防災服のリニューアルに関し、導入による効果及び2か年計画とした理由
    カ 令和4年度津波避難訓練の特徴
    キ 浜岡原子力発電所の点検に関し、具体的な内容、実施状況及び今後の計画

    ■和田委員
    ア 自然災害以外に対する危機管理対応の状況

    ■佐野委員
    ア 令和5年9月に予定している総合防災訓練に関し、高い気温が予想されるこ
     とを踏まえた開催時期に係る意見の有無
    イ 県職員の防災服の年間着用回数
    ウ 作業服として防災服の着用を認めていないことの確認
    エ 原子力防災訓練における図上訓練及び実動訓練での課題
    オ 原子力防災訓練におけるバスを用いた他県への避難訓練実施の可能性
    カ 浜岡地域原子力災害広域避難計画に関し、避難自治体同士の関係強化の取組の実施主体
    キ 市町支援機動班における役割分担及び担当市町の事前割当ての有無
    ク 市町支援機動班と市町との役割分担の事前調整についての所見
    ケ 津波避難施設滞在機能強化支援事業と地震・津波対策等減災交付金における
     避難タワー等の滞在機能を強化する事業は別事業であるかの確認
    コ 津波避難施設滞在機能強化支援事業と地震・津波対策等減災交付金における
     避難タワー等の滞在機能を強化する事業との関連性
    サ 津波避難タワーの滞在機能強化に係る環境整備の具体的なイメージ
    シ 避難所運営支援事業の詳細
    ス 津波避難タワーの環境改善に係る予算が措置されていることの確認

    ■小沼委員
    ア 地震・津波アクションプログラム2023(仮称)に災害時における避難情報等
     に関して記載することへの所見
    イ 防災ラジオや防災無線屋内受信機の県内における設置状況
    ウ 消防団員の準中型自動車免許取得に係る費用の補助率かさ上げについての所
     見
    エ 浜岡原子力発電所に関し、安全対策の現状及び県民の声の反映状況
    オ 浜岡原子力発電所に関するアンケート調査の実施についての所見
    カ 低レベル放射性廃棄物の輸送に係る安全対策への県の関わり
    キ 低レベル放射性廃棄物の今後の管理スケジュールの把握方法
    ク 新型コロナウイルス感染症対策に関する全ての費用の把握状況

    ■宮沢委員
    ア 令和4年度における県内の女性消防団員及び学生消防団員の人数
    イ 消防団員のドローン免許取得に対する支援
    ウ 消防団インストラクター制度の今後の取組
    エ 退職に当たっての所感と後輩に贈る言葉

   (9) 質疑・質問等の終結
   (10) 陳情の取扱い
   (11) 採決の時期
   (12) 審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の終了
   (13) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の開始
   (14) 議題の宣告【知事提出議案第1号、第4号、第27号〜第29号、第40号、第43号、
     第58号、第59号、第66号〜第68号、第71号、第72号】
   (15) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 高畑くらし・環境部長
    イ 鈴木経理課長
    ウ 高松県民生活局長
    エ 星野建築住宅局長
    オ 杉本環境局長
    カ 鈴木経理課長
   (16) 本日の審査及び所管事務調査【くらし・環境関係】の終了
   (17) 次回の審査日程
   (18) 散会

 ○ 第2日目(3月2日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■河原崎委員
    ア 令和5年度当初予算及び令和4年度補正予算で増減がマイナスになっている
     事業における減額理由
    イ 令和4年度において見込んでいた事業費を実績が下回った理由
    ウ 移住・定住に関し、東京圏以外への取組
    エ 移住・定住に関し、東京圏への人口の再集中に対する対応
    オ 本県からの人口流出への対策
    カ 特殊詐欺から強盗へと凶悪化した事件を受けての対応
    キ 多文化共生課を知事直轄組織地域外交局に移管する理由
    ク 電気料金の高騰を受けて住宅の高断熱サッシへの改修に対する助成について
     の所見
    ケ トルコ・シリア地震を受けた県民への耐震化のPR方法
    コ 不適正処理廃棄物撤去事業費助成制度創設の背景及び狙い
    サ 不適正処理廃棄物撤去事業費助成を市町への助成制度とした理由
    シ 不適正処理廃棄物撤去事業費助成に関し、産業廃棄物等の放置による生活環
     境保全上の支障についての詳細
    ス 県内において原因者不明などにより産業廃棄物等が長年放置されている件数
    セ 県内において不適切な盛土の造成が多い場所
    ソ 人工衛星を活用した不適切な盛土に対する監視体制強化の具体的内容
    タ 静岡県盛土等対策会議が機能しているかの確認
    チ 既存の不適切な盛土196か所の詳細な所在地を開示しない理由
    ツ 既存の不適切な盛土196か所の詳細な所在地をホームページ等で広く公開す
     る方針の有無
    テ 盛土規制法の規制区域指定のスケジュール
    ト 盛土規制法の規制区域指定に関する住民及び事業者への周知方法
    ナ 盛土規制法と静岡県盛土等の規制に関する条例との規制内容の違い
    二 今後の盛土対策課の組織体制の強化及び静岡県盛土等の規制に関する条例の
     見直し方針

    ■鈴木(節)委員
    ア 性暴力被害者支援センターSORAへの相談件数増加の背景及び対応状況
    イ 性暴力被害者支援センターSORAに配置するコーディネーターの勤務体系
    ウ 性暴力被害者支援センターSORAに配置するコーディネーターによる夜間
     相談への対応方法
    エ 性暴力被害者支援センターSORAにコーディネーターを配置することの効
     果
    オ 性暴力被害者支援センターSORAに配置するコーディネーターによる夜間
     の迅速な対応の可否
    カ 性暴力加害者を生まないための条例制定等を求めたフラワーデモ静岡からの
     提言に対する見解
    キ 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律の施行に基づく基本計画策定
     への対応方針
    ク 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律の施行に対応する全庁的な組
     織体制及び会議のスケジュール
    ケ パートナーシップ宣誓制度の受付状況、問題点及び課題
    コ LGBTへの理解を深めるための他部局や教育委員会との連携及び事業者や
     市町に対する啓蒙に係る方針
    サ 不適切な盛土への監視指導における県職員の業務の実態
    シ 不適切な盛土への監視指導に係る市町、警察及び他部局との連携状況
    ス リニア中央新幹線静岡工区に係る高速長尺先進ボーリングに関し、資料への
     指摘に対するJR東海の姿勢及び県からJR東海への抗議の有無
    セ リニア中央新幹線静岡工区に係る高速長尺先進ボーリングに関し、大井川流
     域市町首長への説明状況
    ソ リニア中央新幹線静岡工区に係る高速長尺先進ボーリングに関し、大井川流
     域市町における首長意見の把握状況及び協力に向けた取組方針
    タ 霊感商法等悪質商法被害の防止・救済に向けた取組の具体的内容
    チ 消費者契約法の改正等に係る県民向けセミナーの規模及びリーフレットの発
     行部数

    ■盛月委員
    ア NPO物価高騰緊急対策事業費補助金に関し、申請件数及び問合せ内容
    イ NPO物価高騰緊急対策事業費補助金に関し、交付完了予定日及び予算不足
     とならないかの確認
    ウ NPO物価高騰緊急対策事業費補助金に関し、申請をしたNPO法人に対す
     る適正かつ確実な交付についての所見
    エ 心のユニバーサルデザインに関し、SNSを活用した情報発信の内容
    オ 心のユニバーサルデザインの取組成果の検証方法
    カ フェムテックを活用した実証実験の中間報告結果を踏まえた来年度の取組
    キ 静岡県水循環保全条例に基づく水源保全地域指定案の考え方
    ク 静岡県水循環保全条例において土地取引や開発行為に係る届出制度を設けた
     目的
    ケ 静岡県水循環保全条例の県民への周知方法

    ■伊藤委員
    ア ふじのくにに住みかえる事業におけるテレワーカー向けターゲティング広告
     及びテレワーカー等交流会の狙いと詳細
    イ 若者向け消費者教育教材の制作及び消費者取引のデジタル化に対応したシニ
     ア向け消費者教育講師養成の狙いと詳細
    ウ 移住者・若者等のNPO活動参画支援事業の創設経緯及び具体的内容
    エ 移住者・若者等のNPO活動参画支援事業の周知方法及び課題
    オ 外国にルーツをもつ子どもの活躍支援事業の創設経緯、狙い及び具体的内容
    カ 外国にルーツをもつ子どもの活躍支援事業における今後の課題
    キ ふじのくに空き家バンクにおける今後の課題及び登録物件増に向けた取組
    ク ふじのくに空き家バンクにより成約した空き家の築年数及び入居家族の構成
    ケ 南アルプスを次世代につなぐ取組における次世代継承基本計画(仮称)策定
     の進め方及び時期

    ■和田委員
    ア 令和5年度当初予算における自然保護費の内訳に関し、現在の予算配分とな
     った時期及び理由
    イ 令和5年度当初予算における自然保護費の内訳に関し、南アルプスに富士山
     より多くの予算が投入されることについての所見
    ウ 県内全域の自然環境を保全する取組の状況
    エ 南アルプスの自然環境の保全に向けた取組の目標

    ■佐野委員
    ア 議案第66号から第68号に関し、建築工事請負契約の落札率に差が生じる理由
    イ 多文化共生課の移管に伴う多文化共生総合相談センター「かめりあ」の所管
     部局
    ウ 多文化共生課の移管による異動人数及び国際交流員の異動の有無
    エ 性暴力被害者支援センターSORAにおける性暴力加害者の追跡の有無
    オ 性暴力被害者支援センターSORAの健康福祉部への移管に関する所見
    カ パートナーシップ宣誓制度の若者への周知方法
    キ パートナーシップ宣誓制度の利用による具体的なメリット
    ク プロジェクト「TOUKAI−0」総合支援事業終了後の住宅耐震化助成の
     方針
    ケ ブロック塀の耐震化に対する助成の方針
    コ 今後の盛土対策に係る関係機関との連携方針
    サ 建設発生土のストックヤードの設置予定場所
    シ リニア中央新幹線静岡工区に係る高速長尺先進ボーリングの実施状況
    ス リニア中央新幹線静岡工区に係る高速長尺先進ボーリングによる湧水量等の
     JR東海からの報告内容及びそれに対する県の問題意識
    セ リニア中央新幹線静岡工区に係る高速長尺先進ボーリングに関し、JR東海
     に対して中断を求める可能性及び国土交通省の見解
    ソ 田代ダム取水抑制案に対する東京電力の姿勢
    タ JR東海による大井川流域市町首長への田代ダム取水抑制案の説明に対する
     県の姿勢
    チ 環境保全有識者会議及び地質構造・水資源専門部会の実施回数及び年数の見
     通し

    ■小沼委員
    ア 土壌分析調査に関する規則改正案に係るパブリックコメントの結果及びその
     対応並びに運用見直しの具体的内容
    イ (仮称)ウインドパーク遠州東部風力発電事業に係る環境影響評価手続の動
     向の把握状況及び知事意見の反映方針
    ウ 掛川市等の河川に流出した医療用資材回収に関し、資材管理者への費用請求
     の状況及び流出資材の処分方法
    エ 掛川市上内田地区における産業廃棄物の不適正処理に関し、業者が措置命令
     に応じない場合の対応
    オ 藤枝市における産業廃棄物の不適正処理に係る処理完了見込み
    カ 掛川市西大谷における鶏糞の流出に関し、事業を引き継いだ法人による対応
     見込み

    ■加藤委員
    ア 県営住宅原団地建替整備事業における業者の選定理由
    イ 県営住宅原団地建替整備事業における余剰地活用の内容
    ウ 県営住宅原団地整備事業事業と同様の整備手法の実績
    エ 県営住宅の建て替え事業における余剰地活用の具体例
    オ 県営住宅原団地建替整備事業における塩害対策の有無

    ■宮沢委員
    ア 議案第27号に関し、静岡県地球環境保全等に関する基金条例を廃止する背景
    イ 退職に当たっての所感と後輩に贈る言葉

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (6) 討論(なし)
   (7) 知事提出議案(第1号、第4号、第27号〜第29号、第40号、第43号、第58号、
     第59号、第66号〜第68号、第71号、第72号)の一括採決(可決)
   (8) 閉会中の継続調査案件の決定
   (9) 委員長報告の委員長一任
   (10) 審査及びその他の終了
   (11) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp