• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和3年9月定例会産業委員会 開会 開会日:10/08/2021

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(10月8日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程の決定
   (4) 審査順序の決定
   (5) 質問時間の配分の決定
   (6) 審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の開始
   (7) 議題の宣告【知事提出議案第100号、第105号、第106号、第110号、第111
     号】
   (8) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 三須経済産業部長
    イ 細谷農林水産担当部長
    ウ 三須経済産業部長
    エ 鈴木政策管理局長
    オ 塚本労働委員会事務局長
   (9) 質疑・質問等(政策管理局、産業革新局、就業支援局、商工業局、労働委員会
     関係)
    ■小沼委員
    ア 医療機器産業基盤強化推進事業における研究開発・事業化助成の内容、今後
     の展開及び輸出産業化に向けた取組
    イ 次世代自動車の電動化・デジタル化等対応研究会における検討状況、9月補
     正事業の内容及び今後の方向性
    ウ セブンイレブンとの連携による県産食材を活用した新商品の開発予定
    エ 食と観光の連携事業のうち、かけがわ粟ヶ岳山麓農泊推進協議会の取組内容
    オ 食と観光の連携事業における県の具体的な支援内容
    カ 中小企業デジタル化・業態転換等促進事業によるさらなる支援に向けた取組
    キ 個別労働紛争処理制度周知月間外における制度の周知に向けた取組状況
    ク 個別労働紛争処理制度周知月間における訪問先及び業種の選定方針

    ■諸田委員
    ア 新たな研究開発に挑戦する自動車部品メーカーへの支援内容
    イ 食と観光の連携事業の目的及び目指す形
    ウ 食と観光の連携事業における美食のまちやいづ推進委員会の取組内容
    エ バイ・山の洲(くに)における産直ECサイトの出品を増やすための生産者への支援
    オ 中小企業等応援金の申込み件数の評価及び今後の見込み
    カ 中小企業等応援金の執行率向上に向けた従来と異なる取組

    ■伊藤委員
    ア 議案第100号に関し、被災中小企業復旧支援事業費の算出方法及び対象期間
    イ 被災中小企業復旧支援事業における対象期間の延長の可能性
    ウ 8月に開催した分野別TECH BEAT Shizuokaの目的、実績
     及び今後の展開
    エ TECH BEAT Shizuokaの成果に対する認識
    オ MaOIプロジェクトの進捗状況、成果及び今後の取組
    カ MaOIプロジェクトにおける国土交通省実証事業の内容及び今後の見通し
    キ MaOIプロジェクトの成果の早期創出についての認識
    ク ICT企業誘致の実績と今後の戦略

    ■相坂委員
    ア TECH BEAT ShizuokaにおけるICTの拠点機能の必要性
    イ 中小企業等応援金の受付、審査、支給の各件数及び審査の状況
    ウ 人材余剰企業から人材不足企業への在籍型出向及び移籍の状況
    エ 在籍型出向による人材不足企業の人材確保の見込み
    オ フジノミクスによる山の洲(くに)各県の主要産業におけるメリット及び狙い
    カ 新しいビジネススタイルとしてのテレワークの中小企業への周知方法

    ■藪田委員
    ア 令和3年7月の大雨に係る産業被害への対応における課題及び補償制度
    イ 静岡県立工科短期大学校の県民への周知方法

    ■小長井委員
    ア バイ・山の洲(くに)の需要拡大に向けた4県連携の強化策と拠点整備に対する所見
    イ 食と観光の連携事業における食の都の象徴となる店の育成に対する所見
    ウ 次期ふじのくにエネルギー総合戦略の策定に係るエネルギー産業に関する基
     礎調査の内容
    エ 静岡市清水区におけるENEOS株式会社との協定事業の内容と県の関わり
    オ 創業・ベンチャー支援による県内の大学発ベンチャーの実績

    ■森委員
    ア 県内における完全失業者数の増加に対する所見
    イ 労働雇用政策におけるパートタイム労働者を常用雇用にする取組
    ウ 産業政策におけるパートタイム労働者を常用雇用にする取組
    エ バイ・山の洲(くに)の今後の展開
    オ バイ・山の洲(くに)の観光交流事業との連携状況
    カ 県をまたいだ観光交流事業の再開に向けた国への働きかけに対する所見

   (10) 質疑・質問等(政策管理局、産業革新局、就業支援局、商工業局、労働委員会
     関係)の終結
   (11) 本日の審査の終了
   (12) 次回の審査日程
   (13) 視察協議(県内視察)
   (14) 視察協議(県外視察)
   (15) 散会

  ○ 第2日目(10月11日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 質疑・質問等(農業局、農地局、森林・林業局、水産・海洋局関係)
    ■小沼委員
    ケ 議案第105号に関し、利用料金改定の理由及び改定値の根拠
    コ 議案第105号に関し、改定料金の周知方法
    サ 新型コロナウイルスに対する緑茶の感染不活化効果検証の研究に関し、緑茶
     効果のPR方法
    シ 新型コロナウイルスに対する緑茶の感染不活化効果検証の研究成果を活用し
     た消費喚起の方策
    ス 小中高校における緑茶うがいの推進に対する取組
    セ ICT水田水管理システムにおけるトライアル・リースの概要及び実施によ
     り見込まれる費用対効果
    ソ 新ビジョン評価書案に関し、静岡茶の日本一の奪還に向けた戦略の必要性

    ■諸田委員
    キ 国産ジビエ認証制度の概要及び認証取得の手続
    ク 国産ジビエ認証取得に向けた事業者への指導方法及び認証取得費用に対する
     支援の有無
    ケ 鳥獣被害防止特措法の改正に関し、皮革等への有効利用の用途

    ■伊藤委員
    ケ 高収益作物等生産拡大基盤整備プロジェクトの推進に向けた取組
    コ 高収益作物等生産拡大基盤整備プロジェクトの実施期間
    サ 高収益作物等生産拡大基盤整備プロジェクトにおける露地野菜生産拡大の留
     意点
    シ 東京2020オリンピック・パラリンピック選手村ビレッジプラザで使用した県
     産森林認証材のレガシー利用に関し、アイデア募集の内容及び活用方法
    ス 県産森林認証材レガシー利用のアイデア募集の応募状況及び審査委員の構成
    セ 県産森林認証材レガシー利用のアイデア募集の周知方法

    ■相坂委員
    キ 盛土造成行為に係る点検箇所の所管部署別内訳
    ク 異常が確認された盛土のうち危険性の高い盛土の有無
    ケ 切迫した危険性のある盛土の判断基準
    コ 異常が確認された盛土における切迫した危険性の有無
    サ 異常が確認された盛土に対する是正指導の見通し及び課題
    シ 異常が確認された盛土のうち県所管分における事業者や地権者の特定及び是
     正状況
    ス 異常が確認された盛土のうち県所管分における是正指導の継続期間
    セ 交通基盤部が検討している盛土造成行為に係る新しい条例の内容

    ■藪田委員
    ウ 新型コロナウイルス感染症の県内農業への影響
    エ 木材生産における木質バイオマス利用の動向
    オ 漁業者の代船取得に対する支援策
    カ 浜名湖のアサリ漁業者に対する総合的な支援策
    キ 農地集積の推進に関し、小さな農地の現状と支援策

    ■小長井委員
    カ これまで盛土の法令違反が確認されなかった理由と今後の対策
    キ 盛土造成行為に係る条例制定に向けた経済産業部の取組
    ク 小中学校花いっぱい提供事業に関し、定期的な花卉の配付についての所見
    ケ 花育における学校花壇の活用についての所見
    コ 鳥獣被害防止対策におけるオオカミの導入検討についての所見
    サ 茶農家及び茶商の現状と茶業振興に対する要望の把握状況
    シ 学校における緑茶愛飲の取組状況
    ス 林業イノベージョンの推進に関し、デジタル技術現場実装支援の実施状況と
     効果

    ■森委員
    キ 本県の農業産出額の減少理由及び新ビジョン評価書案で定める目標値の達成
     に向けた取組
    ク 食料自給率の増加に向けた取組
    ケ ウッドショックの今後の見通し及び外材の輸入減少による影響
    コ 今年度予算の執行による林道及び路網の整備見込み
    サ 森林環境譲与税の市町の導入状況と県の関与及び取組
    シ 再造林の促進に向けた取組
    ス 特定水産資源状況・成育環境調査の実施状況
    セ 水産庁によるキンメダイのTAC設定に向けた動きに対する県の対応

    ■杉本委員
    ア 盛土110番を活用した土砂流災害再発防止の要望
    イ 水産・海洋技術研究所浜名湖分場の調査船「はまな」の現状
    ウ 調査船「はまな」の今後の活用方針

    ■鳥澤委員
    ア 食肉センター再編整備のコンセプト
    イ 食肉センター再編整備後の輸出予定先
    ウ 静岡県食肉センター(仮称)の目標年間処理頭数
    エ 県内畜産農家の育成に向けた畜産振興策
    オ 本県畜産物のブランド化の方向性
    カ 静岡県食肉センター(仮称)整備費用の市町の負担割合
    キ 静岡県食肉センター(仮称)の運営者が負担するビジネス負担分の考え方
    ク 静岡県食肉センター(仮称)の運営者の選定基準
    ケ 静岡県食肉センター(仮称)の基本設計策定の進捗状況
    コ 議案第100号に関し、多様な就農形態による人材確保事業の内容と趣旨
    サ 多様な就農形態による人材確保事業で設置するサポートセンターの人員構成
    シ 多様な就農形態による人材確保事業が目指す就業形態

   (3) 質疑・質問等(農業局、農地局、森林・林業局、水産・海洋局関係)の終結
   (4) 陳情の取扱い
   (5) 採決の時期
   (6) 審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の終了
   (7) 審査及び所管事務調査【企業局関係】の開始
   (8) 所管事項等の報告
    ア 松下企業局長
   (9) 質疑・質問等
    ■小沼委員
    ア 工業用水道事業における令和3年8月までの実使用水量の増加理由
    イ 水質分析による漏水元判別技術の自治体への技術伝達と今後の展開
    ウ 水質分析による漏水元判別技術の民間企業への技術伝達
    エ 工業用地等開発可能性調査費補助金の市町へのアプローチ方法と市町からの
     相談内容
    オ 新ビジョン後期アクションプラン骨子案に関し、企業局の取組
    カ 東駿河湾工業用水と富士川工業用水の事業統合における水利権についての国
     との協議状況
    キ 企業局が所管する水管橋の数、点検頻度・結果及び対応状況

    ■諸田委員
    ア 藤枝高田工業団地造成事業の早期引渡しに対する評価、創意工夫の内容及び
     効果
    イ 藤枝高田工業団地造成事業による新規雇用の人数
    ウ 藤枝高田工業団地造成事業における新たな雇用創出によるデメリットに対す
     る所見

    ■伊藤委員
    ア 水質分析による漏水元判別技術の研究を始めたきっかけ
    イ 水質分析による漏水元判別技術の協定締結市町が受ける効果
    ウ 水質分析による漏水元判別技術の駿豆水道への活用の可能性
    エ 工業用地造成の事業化に向けた経済産業部との連携及び広報の取組
    オ 工業用地造成の事業化に向けた取組における課題
    カ 富士大淵工業団地における企業の応募状況
    キ 富士大淵工業団地の企業選定における企業局の関わり方

    ■相坂委員
    ア 新たな工業用地造成に向けた市町との連携及び産業等の展開方針

    ■小長井委員
    ア 水質分析による漏水元判別技術に関し、特許取得に対する所見
    イ 企業局が所管する水管橋の点検方法
    ウ 企業局が所管する水管橋の耐震性
    エ 地震発生時における水管橋の止水装置の有無

   (10) 質疑・質問等の終結
   (11) 審査及び所管事務調査【企業局関係】の終了
   (12) 討論(なし)
   (13) 知事提出議案(第100号、第105号、第106号、第110号、第111号)の一括
     採決(可決)
   (14) 閉会中の継続調査案件の決定
   (15) 委員長報告の委員長一任
   (16) 審査及びその他の終了
   (17) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp