• ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和6年3月盛土等の規制に関する条例等検証特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:小長井 由雄 議員
質疑・質問日:03/06/2024
会派名:ふじのくに県民クラブ


○小長井委員
 3点ほどお伺いします。
 書類の申請に時間がかかるということでしたけれども、新しい法律や条例ができると、それに慣れるまでにかなり時間がかかると思うのですが、1年しばらくたって、現状どのくらいの感じですか。

○稲葉参考人
 実際に処理期間っていうのはあまり変わっていないです。長くかかることはかかっています。これに関しては、我々の慣れがないのかもしれないですが。

○山本参考人
 今の質問は、新しい条例、法がスタートしたときに、我々が業務としてどのくらいで対応できるかということですか。

○小長井委員
 書類を作るのに、当局と話しながらいろいろ行ったりきたりがあると思うのです。それもだんだん慣れてくると、その要領も分かってきて、短縮される部分もあると思うものですから、その辺がどうかと思ってお伺いしました。

○山本参考人
 当然こなしてくると短くなると思うのですが、大体今こちらの書類をその条例に合うような形にするのに、我々の個人の能力の差はあろうかと思うのですけれども、大体1か月から1か月半ぐらいで対応できるのかなとは思っております。

○小長井委員
 それでは次の質問をお伺いします。
 先ほど説明会を開くのに場所の確保ができないことがあったと聞きましたが、その事例を教えていただければと思います。どういった理由でできなかったか。

○山本参考人
 実質的に区長さん、自治会長さんは非常に幅広い業務をしております。まず、会館を使わせるに当たっては、こういう条例関係の説明会の要請が来ているので、公民館を使う、あるいは区民の方に事業周知をするのに回覧で回したり、あるいは役員会で周知をするという形になります。実質的に区長さんの立場からすると、そんなものをおれらに預けるなという自治会もございます。説明会をやったことによって、もう事業周知で、もういけいけどんどんでやっちゃうんじゃないかということで、例えば函南町あたりだと−−私は函南町在住なんですけれども−−太陽光で非常に問題になりました。説明会をしただけで、もう事業周知でマルだろう、そんなもの説明会は開かん、我々は協力をしないという自治会もございます。
自治会長さん自身、非常に仕事が多いので、例えば市町の土地利用の申請に当たって自治会への事業周知というのはあるのですけれども、通常は今まで承諾書という形で頂いていたのですが、ただ、単に事業周知ということで、お話だけすればいいという形になっております。自治会としては非常に業務が多彩になっているので、なるだけそういう地元の市民のための会合はいいのですけれども、こういう細かい申請、切土も該当してくる、盛土も両方該当してくるものを自治会に振り分けて、回覧で回して、住民にこういう形で参加してくれという行為そのものが非常に大変だということでございます。

○小長井委員
 時間がないのであと1問。
 先ほど、地元説明会でも用いる書類がそちらにあるものだということでございましたけれど、地元へ提出されるのはこの同じ量ということで理解してよろしいでしょうか。

○山本参考人
 地元の説明会はほとんど概要版です。これを全部つけるとなると、印刷するのも大変です。何人来るか分かりませんので、所帯が例えば200所帯想定をすれば200部作らなければならない。基本的に重要なところだけ印刷して、大体10枚ぐらいですか。この程度のものを住民に配ってプロジェクターで説明したり、書類を貼り付けて説明したりしております。これだけ大きいものではございません。

○稲葉参考人
 説明会の資料はこれだけですね。

○小長井委員
 ありがとうございました。終わります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp